市報むさしの 平成29年2月1日号 2055号

内容紹介
1ページ
みんなで支える地域の子育て
市民がまんなか
市議会からのお知らせ
2ページ
お知らせ
- 2月16日から税の申告が始まります
- テロ対策合同訓練(国民保護訓練)を実施します
ごみとリサイクル
- 2カ月に1回、家庭から出る廃食用油、土を回収しています
- 古着の出し方に注意してください
- 2月の燃やさないごみの収集日
会議などの開催と傍聴
- 教育委員会定例会
- 障害者福祉サービスあり方検討有識者会議
- 男女共同参画推進委員会
- 市民活動推進委員会
- 自治基本条例(仮称)に関する懇談会
3ページ
お知らせ
- 4月から公共施設などの使用料・手数料を改定します
- 4月から保育園の一時保育利用料と予約開始日を変更します
2月のお知らせ
- 2月期児童手当・特例給付の振り込み
- シルバー人材センター
- 市民会館4月分使用申込
4ページ
お知らせ
- 一部地域の民生委員・児童委員が決定しました
- 介護職員・看護職員等実態調査にご協力ください
- エコプラザ(仮称)検討市民会議委員決定
- まちづくり委員会市民委員の募集
- 平成29年度「ちょこっと共済」加入申込開始
- 新築記念樹のプレゼント
- 外環本線東名JCT(仮称)からのシールドトンネル掘進の工事説明会
- 生活困窮者支援の総合相談
- 分譲マンション管理無料相談会
- 高齢期を心豊かに 老人クラブ会員募集
子育て・教育
- ひとり親家庭の小学校新入学児に入学祝金を支給します
- 平成29年4月1日付保育所などの入所第2次申込受付
- 保育施設の開設予定について
消費生活センター相談の窓口から
SMS(ショートメッセージサービス)を使った架空請求が多発しています
5ページ
募集
- 都営住宅入居者募集
- 市民農園(北町・関前第2・関前ふれあい・境南)使用者を募集
- 農業ふれあい公園「農業体験教室」講習生を募集
- 【トピックス】「食育のしおり」を配布しています
2月の相談ごと(無料)
6ページ
- 市民雇用創出事業 嘱託職員募集
- 嘱託職員などの募集
- 臨時職員の募集
- 関係団体の嘱託職員の募集
7ページ
講座・講習
- 高齢者総合センター各種講座受講者募集
- 消費者スクール受講生募集「“食の安全”について学ぶ」
- 地域と、暮らしと、ハタラクカイギ2017
- 子育て講演会「世界の子育てから学ぶ0~3歳子どもの発達と遊びの関係」
- 市民講座「私の良寛さん」-その詩歌をたのしむ
- 「何となくでは続かない NPO法人になる前に押さえておくポイント」
- ベランダ発電工作セミナー
- 小さい子どもを持つお母さんのための講座
- 男性のための料理講習会「料理の基礎を学びましょう」
8ページ
講座・講習
- 前期武蔵野市寄付講座
- 武蔵野地域自由大学 平成29年度大学正規科目履修登録の受付開始
- 「待機児童問題」から“女性の貧困”を考える
ガイド&GUIDE
9ページ
講座・講習
- 老壮シニア講座「シルクロードその悠久のロマンと歴史の真実」
- 認知症を正しく理解「認知症サポーター養成講座」
- 読み聞かせ講座 子どもの心を育てる絵本のチカラ
- 緑の市民講座「プランターでバラを育てよう」
- 引きこもりサポート事業「それいゆ」家族セミナー
スポーツ
- ボルダリング(クライミングウォール)体験教室
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
ガイド&GUIDE
10ページ
子ども
- こども国際交流クラブ料理コース
- 親と子の広場「親子で表現あそび」
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 子育て支援施設
- 桜堤児童館
- コミセン親子ひろば
文化事業団
11ページ
図書館
- どっきんどようび
- 黄昏時の映画会
健康
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(平日クラス全2回)
- もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
- 2月の健康相談
- 体験型セミナー「スマート飲酒ライフ~健康を守って飲むコツ」
- インボディ測定会
- 腰痛予防背骨コンディショニング教室
- 2月申込の健診・検診
- 休日の医療機関 2月1日(水曜日)~14日(火曜日)
官公署だより
市内の地域安全情報(12月の災害発生件数)
12ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- みんなでレモン湯に行こう
- 市民と市長のタウンミーティング
- 武蔵境JAZZ SESSION
- 特別支援学級紹介・作品展
- 市立小・中学校美術展
- 武蔵野市特産うどの品評会と展示即売
- むさしの自然観察園「ガラスのポットでおしゃれに多肉植物を育てよう」
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。