市報むさしの 平成29年3月1日号 2057号

内容紹介
1ページ
小学生の放課後の居場所を充実 地域子ども館事業
市民がまんなか
市議会から定例会開催のお知らせ
2ページ
お知らせ
- 3月1日から臨時福祉給付金(経済対策分)の申請受付開始
- 中央市政センターで臨時の休日窓口を開設
- ふるさと歴史館臨時休館のお知らせ
- 吉祥寺駅周辺帰宅困難者対策訓練
- 高齢者あんしん住まい確保事業
- 「武蔵野油田」事業にご協力ください
- 三鷹駅北口街づくりビジョン(案)に関する説明会
- 一部地域の民生委員・児童委員が欠員になりました
- 「とらいふ武蔵野」施設内覧会
- 女性総合相談
ごみとリサイクル
- 3R環境講座
- やめようたばこのポイ捨て
- 3月の燃やさないごみの収集日
- 祝日のごみ収集
会議などの開催と傍聴
- 教育委員会定例会
- 在宅医療・介護連携推進協議会
- 学校給食施設検討委員会
3ページ
お知らせ
- 個人住民税(市民税・都民税)の申告期限は3月15日です
- 武蔵野税務署からのお知らせ
- 公的年金などを受給している方
- シニア支え合いポイント制度説明会・研修会
- NPO法人補助金交付事業報告会
- 外環オープンハウス(地下本線)
- 自殺防止東京キャンペーン「気づいてください体と心の限界サイン」
3月のお知らせ
- 選挙人名簿・在外選挙人名簿の縦覧
- シルバー人材センター
- 市民会館 5月分使用申込
- 水道の使用開始・中止の連絡はお早めに
4ページ
お知らせ
- シニアのための食事学と試食会
- 高齢者訪問理容・美容サービス
- 介護と看護のお仕事フェアin吉祥寺
- 子どもの学習支援事業
子育て・教育
- ひとり親家庭住宅費助成の現況届はお早めに
- 認可外保育施設入所児童の保護者に保育助成金を支給
官公署だより
持続可能な市政運営に向けて
行財政改革を推進するための基本方針・アクションプランを策定
5ページ
募集
- 農業委員会委員候補者の募集
- 男女共同参画推進センター 企画運営委員会委員募集
- 市および関係団体の嘱託職員の募集
子ども
- 春休み児童向けイベント
- ふたごちゃん・みつごちゃんのつどいと出張おもちゃのぐるりん
- コミセン親子ひろば
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 子育て支援施設
- 桜堤児童館
6ページ
講座・講習
- 学びのサイクルプロジェクト・ギャラリートーク「SNS時代のスマホ撮影術」
- 老壮シニア講座「津軽三味線ジョージ・ジョンガラ演奏会」
- 母と子の教室「手作り絵本・ボディセラピー・簡単朝食レシピ」
- 引きこもりサポート事業「それいゆ」フォーラム
- 地域健康クラブ
- 市民講座 日本古典文学
ガイド&GUIDE
7ページ
講座・講習
- 前期いきいきセミナー 生涯学習と仲間づくりを
- 境南小学校ふれあいサロン
- 障害者福祉センター 平成29年度講習会
市内の地域安全情報 (1月の災害発生件数)
ガイド&GUIDE
8ページ
スポーツ
- スポーツ教室
- 子ども向けスポーツ教室
- 市民体育大会
- 野外活動センター
- 障害者スポーツ教室
- 登山スクール
- スポーツ関連のお知らせ
3月の相談ごと(無料)
9ページ
市民文化会館プレオープン・デー 4月16日(日曜日)午前9時~午後4時
文化事業団
10ページ
知っていますか 自転車の交通ルール
11ページ
図書館
- シネマプレイス
- どっきんどようび
健康
- 骨粗しょう症予防教室
- B型肝炎予防接種は1歳までに3回接種してください
- 大気汚染医療費助成制度の更新
- 離乳食はじめて教室(4~6カ月ごろの離乳食)
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(土曜日クラス)
- 5歳児歯科教室
- インボディ測定会
- 3月申込の健診・検診
- 3月の健康相談
- 休日の医療機関 3月1日(水曜日)~14日(火曜日)
12ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 菊づくり講習会
- 東洋蘭展示会
- 子ども体験講座「色が変わるランプを作ろう」
- むさしの自然観察園
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。