ごみ出しのルール・注意点
ごみ出しのルールなど
1. 戸建て住宅への転入や新築住宅への入居の場合、ごみ置き場の申請が必要です。
事業活動をされるかたは、下記の「事業所のかたのごみの出しかた」のページをご覧ください。
2. 家庭ごみ(燃やすごみ・燃やさないごみ)は、武蔵野市指定有料ごみ処理袋でお出しください。
有料ごみ処理袋の取扱店は下記の「有料ごみ処理袋・粗大ごみ処理券取扱店」のページをご覧ください。
3. 有料ごみ処理袋は、一番上の部分が縛れる大きさ・量のものを入れて出してください。
(切り貼りしたり、小さい袋を2つ被せるような出しかたはしないでください。)
4. 敷地内に定めたごみ置き場に出してください。路上には出せません。
雨の日に屋根のある場所にごみを移動させるなど、所定の位置からずらした場所に排出すると収集されませんのでご注意ください。
5. 朝9時までに出してください。
6. 1回の排出量は、通常収集に支障をきたさない範囲(3袋以下)でお願いします。
収集日にごみを大量に排出される予定がある場合は事前にごみ総合対策課(電話番号0422-60-1802)
にご連絡ください。
ごみ全般のことで困った場合には
市では、ごみの出しかたや有料ごみ処理袋等、ごみ全般に関する情報紙「ごみ便利帳」を発行しています。
ごみ総合対策課や各市政センターで配布していますので、ぜひご活用ください。
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 ごみ総合対策課
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1802 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。