在宅サービスの相談窓口
武蔵野市では、市役所内の基幹型地域包括支援センターと、地域にある6カ所の在宅介護・地域包括支援センターで、在宅介護・介護予防などに関するご相談を受け付けています。
在宅介護・地域包括支援センター
在宅介護・地域包括支援センターは、在宅介護などに関する様々な相談を受けたり、各種の介護支援サービスの情報提供・総合調整を行うところです。市内に6カ所の在宅介護・地域包括支援センターが開設されていますので、お近くのセンターへお気軽にご相談ください。
例えば、このようなとき
介護保険のサービスを利用したい
どのような介護サービスがあるかわからない
介護の仕方がわからない
- 在宅介護に関する各種相談を訪問、電話等で総合的に行います。
- 本人や家族に代わって、福祉サービスの利用申請の手続きや代行を行います。
- 介護用品展示や使用方法、また住宅改造等の相談とアドバイスを行います。
基幹型地域包括支援センター
基幹型地域包括支援センターは、介護保険法により、平成18年4月から新たに設置され、地域住民の心身の健康の保持と生活の安定のために必要な援助をおこなうため、「介護予防ケアマネジメント事業」「総合相談支援事業」「権利擁護事業」「包括的・継続的ケアマネジメント事業」等を行うことになっています。
- 医療機関やその他関係機関との連携体制作りなど全市的な課題に取り組んでいます。
- 介護予防のケアマネジメント等を担当しています。
- 高齢者の消費者被害や虐待など権利擁護について地域の在宅介護・地域包括支援センターと密に連絡を取りながら対応しています。
施設一覧

1 ゆとりえ在宅介護・地域包括支援センター
住所:武蔵野市吉祥寺南町4-25-5
電話番号:0422-72-0313
月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
上記時間外は「特別養護老人ホームゆとりえ」に転送され、電話相談になります。
2 吉祥寺本町在宅介護・地域包括支援センター
住所:武蔵野市吉祥寺本町4-20-13
電話番号:0422-23-1213
月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
上記時間外は携帯電話に転送され、電話相談になります。
3 高齢者総合センター在宅介護・地域包括支援センター
住所:武蔵野市緑町2-4-1
仮設施設住所:武蔵野市中町2-15-14(令和6年7月16日(火曜日)より令和7年7月中旬頃まで)
電話番号:0422-51-1974
月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
上記時間外は携帯電話に転送され、電話相談になります。
4 吉祥寺ナーシングホーム在宅介護・地域包括支援センター
住所:武蔵野市吉祥寺北町2-9-2
電話番号:0422-20-0847
月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
上記時間外は「吉祥寺ナーシングホーム」に転送され、電話相談になります。
5 桜堤ケアハウス在宅介護・地域包括支援センター
住所:武蔵野市桜堤1-9-9
電話番号:0422-36-5133
月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
上記時間外は「特別養護老人ホームゆとりえ」に転送され電話相談になります。
6 武蔵野赤十字在宅介護・地域包括支援センター
住所:武蔵野市境南町1-26-1
電話番号:0422-32-3155
月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
上記時間外は携帯電話に転送され、電話相談になります。
7 武蔵野市地域包括支援センター(基幹型)
住所:武蔵野市緑町2-2-28武蔵野市役所内
電話番号:0422-60-1947
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課相談支援係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1846 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。