利用者負担(保育料)の第二子無償化及び一部助成について

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1044647  更新日 2023年10月11日

印刷 大きな文字で印刷

東京都の保育所等利用多子世帯負担軽減事業の拡充等に伴い、第二子の利用者負担(保育料)が無償化または一部を助成します。詳細については、在園施設により異なりますので、下記をご確認下さい。

認可保育施設

認可保育施設に在園している第二子の利用者負担(保育料)が令和5年10月分より無償となります。対象者の方には、市より9月中旬ごろに通知しています。ご不明な点ございましたら保育認定担当までご連絡下さい。

なお、児童のカウント方法は、年齢に関わらず保護者と生計が同一の子どもです。市では把握できない「生計は同一だが別住所(または別世帯)の子ども」又は、「21歳(各月1日基準)以上で生計が同一である子ども」がいる場合は届出が必要です。該当する場合には子ども育成課までご連絡ください。

認可外保育施設

東京都認証保育所又は企業主導型保育事業に子どもが在園している保護者を対象に、一定の要件を満たす場合、認可外保育施設入所児童保育助成金を支給しています。認可保育施設の第二子利用者負担(保育料)の無償化を受けて、令和5年10月からの助成金の上限額(第二子以降分)を引き上げます。ご不明な点ございましたら管理担当までご連絡下さい。

幼稚園

幼稚園等園児の保護者への補助金(東京都分)における、多子計算に係る年齢制限が「年齢を問わず、保護者と生計を一にする兄・姉等を有する幼児」に令和5年10月1日より緩和されます。ご不明な点ございましたら管理担当までご連絡下さい。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども育成課(保育認定担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1854 ファクス番号:0422-51-9223
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

子ども家庭部 子ども育成課 保育幼稚園係(管理担当・保育施策調整担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1843 ファクス番号:0422-51-9223
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。