保育関連サービス
-
一時保育・定期利用保育等について
保護者のかたが、様々な理由で一時的にお子さんの保育ができない場合に、保育園で日中お子さんをお預かりして保育します。 -
ベビーシッターによる一時預かり利用支援事業のご案内
武蔵野市では東京都の補助制度を活用し、日常生活上の突発的な事情などにより一時的に保育が必要な保護者に対して、ベビーシッター利用料の一部を助成します。
(注意)令和7年度より、年288時間上限対象児童を拡充しました(障害児、ひとり親家庭及び多胎児)。
(注意)令和7年7月より、様式の内容を更新しました。なお、旧様式につきましては、令和7年度中に限り、有効な申請書類として取り扱います。 -
病児及び病後児保育施設
病気中または病気の回復期にあるが、保護者が不在のため自宅で療養できないお子さんをお預かりする施設です。市内に3施設あります。 -
保育施設の登園許可証明発行費用の助成
市内の認可保育所、認定こども園、地域型保育施設、認証保育所、企業主導型保育施設に在籍している市内在住の園児が、対象の感染症により武蔵野市医師会に加入の医療機関を受診した場合、市の助成により、医療機関から無料で登園許可証明書の発行を受けることができます。 - 保育園の地域子育て支援事業