保育園・幼稚園・こども園
-
認証保育所・企業主導型保育事業(令和5年4月入所 申込方法)
【令和5年4月入所】認証保育所・企業主導型保育事業への申込方法です。(掲載期間:令和5年1月31日まで)
- 証明書類の押印見直しについて
-
育児休業の延長が可能なため、他の申込者を優先することに同意した場合、指数を一律で低くする取り扱いを開始します
認可保育施設の利用申込者のうち、育児休業の延長が可能なため、他の申込者を優先し利用調整において著しく不利になることに同意した場合は、指数を一律で低くする取り扱いを導入しました。 -
転入・転出時の幼児教育・保育の無償化の申請について
幼児教育・保育の無償化の給付を受けるには、居住する市区町村に申請を行い、認定を受けることが必要です。転入前の市区町村で認定を受けていても、改めて申請が必要です。 -
保育園・幼稚園・こども園に関するお知らせ
平成27年8月25日から、「保育園・幼稚園・こども園」内のページは、目的の情報にたどり着きやすくなるよう階層等を見直して全面的にリニューアルしています。認可保育所の入所・申込状況、認可外保育施設の空き情報・入所情報、「保育施設のしおり」をはじめ、その他各種情報等はこちらのページをご覧ください。
保育園
-
認可保育所・地域型保育事業
認可保育所は保護者が働いていたり病気などのため、家庭で乳幼児の保育をできないときに、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。 - 保育関連サービス
-
認可外保育施設
武蔵野市の認定を受けているグループ保育室、東京都の認証を受けている認証保育所があります。
幼稚園等
認定こども園
保育コンシェルジュ
無償化について
ベビーシッター
-
保育所等の臨時休園等に伴うベビーシッター利用支援事業のご案内
武蔵野市では東京都が実施するベビーシッター利用支援事業を活用し、新型コロナウイルス感染症の影響により保育所等が臨時休園した際のベビーシッター利用料の一部を助成します。 -
ベビーシッターによる一時預かり利用支援事業のご案内
武蔵野市では東京都の補助制度を活用し、日常生活上の突発的な事情などにより一時的に保育が必要な保護者に対して、ベビーシッター利用料の一部を助成します。
(注意)令和4年度利用分の受付締切日は令和5年4月28日(金曜日)までとなっています。締め切り後、年度を遡っての申請を受け付けることはできませんのでご注意ください。