男性のHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン接種費用の一部を助成します

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1046496  更新日 2024年7月8日

印刷 大きな文字で印刷

令和6年4月1日から、男性のHPVワクチン接種費用の一部を助成します。

接種を受けるにあたっては、ワクチンの有効性と接種による副反応のリスクをご本人、保護者とも十分に理解した上で受けるようにしてください。

男性のHPVワクチン接種について

男性がHPVワクチンを接種することによりHPVの感染を予防し、性感染症やがんの発症を防ぐとともに、性交渉による女性への感染及び子宮頸がんの発症を防ぐため、任意予防接種費用の一部助成を行います。

対象者

令和6年度の小学6年生から高校1年相当で、接種日当日、武蔵野市民の男子

自己負担額

1回あたり2,500円

(注意)生活保護受給世帯のかたは自己負担免除。

助成回数

一人当たり3回まで

接種の検討にお役立てください

東京都のホームページのリンクです。

ワクチンについて

ワクチンの種類

ガーダシル(組換え沈降4価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン)

接種間隔

ガーダシル

ガーダシル接種間隔

1回目から1カ月以上あけて2回目を接種し、2回目から3カ月以上あけて3回目を接種
標準的には、1回目から2カ月あけて2回目を接種し、1回目から6カ月あけて3回目を接種

標準的な接種期間や間隔は、厚生労働省により効果・効能を検証した結果、最適と考えられる接種方法として示しています。

受け方

  • 健康課に予診票の交付申請をしてください。
  • 「予防接種市内指定医療機関」に事前に予約してください。
  • 接種の際には、必ず母子健康手帳、市が交付した予診票、保険証、医療証を持参してください。
  • 予診票交付時に配布しているお知らせをよくお読みいただき、予防接種の目的と内容についてよく理解し、接種するかどうかの判断をしてください。

予診票の交付申請方法

窓口で申請する場合

母子健康手帳を持って健康課までお越しください。その場で予診票をお渡しします。

インターネットで申請する場合

郵送で申請する場合

「予防接種予診票交付申請書」を記入し、母子健康手帳の予防接種記録ページのコピーを添えて健康課にお送りください。予防接種記録ページは、白紙のページもすべてコピーしてください。
予診票は後日郵送します。

保護者の同伴について

ワクチン接種後の経過観察のためにも、できるだけ保護者のかたが付き添うようにお願いいたします。
ただし、13歳以上16歳未満のかたは、予診票の保護者記入欄と同意書の両方に保護者が署名し、接種当日に持参する場合は、保護者の同伴なしでも予防接種を受けることが可能です。

子宮頸がん予防ワクチンに関する相談窓口

子宮頸がん、ヒトパピローマウイルスワクチンの基礎知識に関する相談窓口

厚生労働省感染症・予防接種相談窓口

0120-331-453
(受付日時:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時(祝日、年末年始を除く))

接種後に症状が生じたかたのための相談窓口

接種後に生じた症状の診療にかかる協力医療機関

健康被害救済制度について

詳細は下記リンクページをご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4‐8‐10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-0700 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。