令和7年度「まなこ」サポーターを募集します

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1022749  更新日 2025年5月12日

印刷 大きな文字で印刷

2025まなこサポーター募集チラシ

  • 「男らしさ」や「女らしさ」に捉われず、「自分らしさ」を大事にしたい。
  • ワーク・ライフバランスに興味がある。
  • 女性に対する暴力をなくしたい。
  • 男性の家事・地域参加に関心がある。

『まなこ』を通して、男女平等に関する思いを言葉にしませんか?
家庭、地域、社会、労働の場などで男女が共に抱えている問題に興味や関心のあるかた、あなたの視点をお待ちしてます。

主な活動内容
  1. サポーター会議(3回程度)に出席し、発行された『まなこ』に対する意見・感想や、今後読んでみたいテーマなどを提案、提供。
  2. 特集テーマに沿った200字コラムの執筆。(期間中1~2回程度)
Q&A
  • 質問:まなこって何?
    回答:武蔵野市の男女平等推進情報誌です。企画や取材、編集を市民編集委員と市職員との協働で行い、年3回発行しています。
  • 質問:サポーター会議って?
    回答:「まなこ」をより良い誌面にするための、意見交換の場です。まなこサポーターと編集委員で、平日(主に水曜日)の9時半~11時頃に、男女平等推進センター(市民会館1階)などの市内施設にて年3回ほど行っています。第1回目は7月9日(水曜日)午前中に予定。サポーター会議では、毎回無料で保育を申し込むことができます。(満1歳~未就学児)
  • 質問:年に3回出席できるかわからない…。
    回答:欠席となった場合は、新しく発行された『まなこ』の感想や読んでみたいテーマ等を、メールなどでお寄せください。
回数
令和7年度 3回

申し込み方法

下記の「申し込み」にてお申し込みください。

応募締切:6月17日(火曜日)

問い合わせ

武蔵野市立男女平等推進センター ヒューマンあい

  • 開館時間:午前9時00分~午後10時00分(木曜 休館)
  • 電話:0422-37-3410
  • ファクス:0422-38-6239
  • Eメール:danjo(at)city.musashino.lg.jp(at は@に置き換えてください)

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 市民活動推進課 男女平等推進センター
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目3-7
電話番号:0422-37-3410 ファクス番号:0422-38-6239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。