令和7年国勢調査のお知らせ
総務省が所管する国勢調査が行われます。
国勢調査では、より便利に皆様にご回答いただくため、スマートフォンやパソコンを使って、インターネットで回答することが可能になっています。
国内に住むすべての人と世帯が対象です。調査の趣旨をご理解いただき、調査へのご協力をお願いします。
国勢調査について
国勢調査は国内に住むすべての人と世帯を対象として行う国の最も重要で大規模な統計調査であり、日本の人口 ・ 世帯の実態を明らかにすることを目的として5年に一度行われます。
調査の結果は、 国や地方公共団体が公正な行政運営を行うために利用されるとともに、 ほかのさまざまな公的統計を作成する上で欠くことのできない基礎データとしても用いられます。
また、子育て支援のための施策や防災計画、地域活性化計画の企画などにも利用されています。
調査の概要
1、調査期日 令和7年10月1日 午前0時
2、調査対象 令和7年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいる全ての人 (外国人を含む) 及び世帯
3、調査事項
(1) 世帯について (世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方の 4 項目)
(2) 世帯員について (氏名、男女の別、出生の年月、配偶者の有無、国籍、就業状態、従業地又は通学地など12項目)
調査方法及びスケジュール
1.調査員による受持ち地域の確認 (9月1日~9月19日)
調査員が受持ち地域を巡回して、調査漏れがないよう住宅や建物、世帯の居住状況などを確認します。
2.調査書類の全世帯への配布 (9月20日~9月30日)
調査員が訪問し調査趣旨を説明します。
また、代表者氏名と調査票の必要枚数の聞取りを行い、
調査書類をお渡しします 。
その際、インターネット回答用の書類や、紙の調査票も一緖に配布します。
(注意)世帯の状況によっては、郵便受けなどに入れて配布する場合もあります。
(注意) 10月1日を過ぎても調査書類が届かない場合は、
武蔵野市国勢調査コールセンター (0422-60-1960) へご連絡下さい。
3.調査の回答(10月8日まで)
回答はかんたん、便利なインターネット回答がおすすめです。(郵送、調査員による回収でも回答できます。)
記入方法もしくはインターネット回答のやり方などがわからない場合は、国勢調査コンタクトセンター (総務省統計局) へお問い合わせください。
- ナビダイヤル:0570-02-5901
- IP電話:03-6628-2258
受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜日 ・ 日曜日 ・ 祝日も利用できます)
調査票が足りない場合や、補助用の調査票 (拡大文字、点字、外国語)をお求めの場合は、
武蔵野市国勢調査コールセンター (0422-60-1960) へお問い合わせください。
受付時間:午前9時から午後5時まで (土曜日 ・ 日曜日 ・ 祝日も利用できます)
4.国勢調査インターネット回答ブースを設置しています
ブースのタブレット端末を使って、インターネットから簡単に国勢調査の回答ができます。支援員と一緒に回答できるため、操作に不慣れな方も安心です。
設置期間:令和7年9月22 日(月曜日)~10 月8日(水曜日)
(注意)土曜日、日曜日、祝日を除く 各日午前9時00分~午後4時00分(予約不要)
設置場所:武蔵野郵便局
住所:東京都武蔵野市西久保3-1-26
(注意)インターネット回答依頼書をご持参ください。
問い合わせ先:東京都国勢調査実施本部広報渉外担当
電話:03-5321-1111
5.回答の確認など
「調査への回答はお済みですか」の配布 (10月1日~10月3日)
すべての世帯に郵便受けなどに入れて配布します。
「調査票の提出のお願い」(10月中旬~)
10月8日時点で回答が確認できていない世帯を訪問し、改めて調査への回答を依頼します。
不在にされている場合等には、回答依頼文書と調査票を郵便受けなどに入れて配布します。
(注意) 行き違いになることもありますのでご容赦ください。
(注意)必要に応じて近隣にお住まいの方などに「聞き取り調査」を行う場合があります。
個人情報の保護
国勢調査では統計法によって、厳格な個人情報保護が定められており、国勢調査に従事する者には守秘義務が課せられています。
また、集められた調査票は、項目ごとに集計し、全体の集計値として利用されるため、個人を特定する情報として利用されることはありません。
かたり調査にご注意ください
「かたり調査」とは、行政機関の統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして情報を聞き出そうとする行為のことです。
「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にもつながりかねないのでご注意ください。不審に思った際には、すぐには回答せずに速やかに市へご連絡下さい。
なお、調査員は、その身分を証明する調査員証を携帯しています。
国勢調査についてのお問い合わせ
国勢調査コンタクトセンター (総務省統計局)
調査の内容、記入のしかたなどが分からない場合、お問い合わせください。
ナビダイヤル | 0570-02-5901 |
---|---|
IP電語 | 03-6628-2258 |
【受付時間】 午前 9時から午後 9 時まで (土曜日 ・ 日曜日 ・ 祝日も同じ)
【開設期間〕令和7年9月16日から11月7日まで
通訳オペレーター対応言語
日本語、中国語、韓国語、英語、ベトナム語、スペイン語、 ポルトガル語、タイ語, ネパール語、フィリピノ語、インドネシア語等(22言語)
(注意) いずれの番号も固定電話・携帯電話からの通話で所定の通話料金を発信者が負担することとなります。
チャットボット機能
総務省が9月16日に開設する「国勢調査コンタクトセンター」において、電話での問い合わせ対応に加え、チャットボット機能を使用したチャット形式の自動応答を新たに導入します。
右の二次元コードよりご利用ください。
(注意)9月16日から利用できます。
武蔵野市国勢調査コールセンター
次のような場合に、お問い合わせください。
- 10月1日を過ぎても、調査書類が届いていない場合
- 5 人以上の世帯で、調査票が足りない場合
- 2世帯住宅などで、同居する他の世帯の調査書類が配布されていない場合
- 補助用の調査票 (拡大文字調査票、点字調査票、外国語調査票 (調査票の対訳) ) をお求めの場合
- 調査書類を紛失したり、破損・汚損してしまった場合
- 記入した調査票を回収してもらいたい場合
電話番号 | 0422-60-1960 |
---|
【受付時間】 午前9時から午後 5 時まで (土曜日 ・ 日曜日 ・ 祝日も同じ)
【開設期間】 令和7年9月2日から10月31日まで
国勢調査2025ホームページ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課総務係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1808 ファクス番号:0422-51-9154
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。