市報むさしの 平成28年9月1日号 2043号

内容紹介
1ページ
臨時福祉給付金、障害・遺族年金受給者向けの給付金の申請受付
市民がまんなか
市議会から定例会開催のお知らせ
2ページ
お知らせ
- 市政アンケート調査「これからの武蔵野市に何を望みますか」
- 高齢者総合センター 敬老の日イベント
- 秋の全国交通安全運動
- マイナンバーの記載が必要な手続き
- みんなで築こう活力ある長寿社会「老人の日」関連イベント
- 賞味期限切れ・使用済み食用油の回収
- 引き続き節水にご協力をお願いします
- 民間賃貸住宅へ転居を希望する高齢者の方へ
ごみとリサイクル
- ごみ減量資源化推進事業者(Ecoパートナー)を募集
- 環境美化推進員統一キャンペーン
- 9月の燃やさないごみの収集日
- 祝日のごみ収集
会議などの開催と傍聴
- 非核都市宣言平和事業実行委員会
- 教育委員会定例会
3ページ
お知らせ
- 自転車安全利用講習会 保険の助成など特典あり
- 心身障害者医療費助成制度・福祉タクシー利用券・ガソリン費助成の更新
- シニア支え合いポイント制度説明会・研修会
- 「まなこ」97号ができました
- 青少年海外派遣事業報告会
- 「境浄水場地区地区計画」の決定および用途地域の一部変更
- 建築の際は敷地面積20%以上の緑化にご協力ください
- 自殺防止!東京キャンペーン「気づいてください!体と心の限界サイン」
9月のお知らせ
- 選挙人名簿・在外選挙人名簿の縦覧
- 市民会館 11月分使用申込
- シルバー人材センター
- 水道料金は口座振替またはクレジットカードで
4ページ
募集
- 11月から開始できるいきいきサロン運営団体を募集
- 嘱託職員の募集
- 関係団体の職員および嘱託職員の募集
子育て・教育
- 新入学児童の就学時健康診断
- 平成29年度4月認可保育所などの一斉入所申込受付
- 認可外保育施設入所児童保育助成金申請期限
講座・講習
- 介護者のための料理講習会「元気に楽しく美味しい食事」
- 認知症サポーター養成講座
- 自由大学講座2016後期「イスラムを衣食から考える」
- 老壮シニア講座「谷口しのぶ午後のコンサート」
- 引きこもりサポート事業「それいゆ」家族セミナー
5ページ
講座・講習
- 武蔵野地域五大学共同講演会2016 織りなす知と経験‐ともに学び、つなぎあう
- 同行援護従業者(視覚障害者〈児〉ガイドヘルパー)養成研修
子ども
- 井の頭自然文化園動物観察教室 水辺のいきものの移り変わり
- 桜野あそべえ日曜校庭開放事業の終了について
- 母と子の教室「絵本の読み聞かせ・カルトナージュの写真たて・誕生学」
- ふたごちゃん・みつごちゃんのつどい・出張おもちゃのぐるりん
- 土曜学校
9月の相談ごと(無料)
6ページ
子ども
- 子育て支援施設
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- コミセン親子ひろば
- 桜堤児童館
イベント
- 広める高める芸術の和 武蔵野市民文化祭
7ページ
イベント
- 動物愛護展と動物愛護ふれあいフェスティバル
- 飼い主のいない猫の譲渡会
- 子どもの野菜栽培体験教室
- むさしの自然観察園 身近な生き物観察
- 二俣尾の森で冒険遊びと竹でおもちゃ作り
スポーツ
- 親子向けスポーツ教室
- Sports for All バレーボール
- スポーツ教室 太極拳
- ジュニアスケートボードコンテスト
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
8ページ
スポーツ
- 市民体育祭
官公署だより
ガイド&GUIDE
9ページ
文化事業団
ガイド&GUIDE
10ページ
がん検診を受けましょう 9月はがん征圧月間です
11ページ
図書館
- どっきんどようび
- 日曜の午後の映画会
- 図書特別整理のため図書館を休館します
健康
- 特定健康診査・特定保健指導を受けましょう
- 講演会「多系統萎縮症の理解と療養のポイント」
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級平日クラス(全2回)
- 残暑による熱中症に気をつけましょう
- 離乳食はじめて教室(4~6カ月ごろの離乳食)
- もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
- インボディ測定会
- 親子食育ウオーキング教室
- 9月申込の健診・検診
- 9月の健康相談
- 休日の医療機関 9月1日(木曜日)~14日(水曜日)
12ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 吉祥寺アニメワンダーランド2016「親子でプラモデル教室」
- 第63回タウンミーティングの報告書ができました
- 秋まつり
- 親交会秋まつり
- 吉祥寺秋まつり
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。