市報むさしの 平成28年3月15日号 2031号
内容紹介
1ページ
4月1日から年金生活者等支援臨時福祉給付金の申請受付が始まります
市議会からのお知らせ
2ページ
お知らせ
- 第24回 武蔵野桜まつり
 - 中央市政センターで臨時の休日窓口を開設
 - 行政不服審査制度が変わります
 - 市青少年関係団体の登録
 - マイホーム借り上げ制度で持ち家を有効活用しませんか
 - 春の全国交通安全運動
 - 「まなこ」96号ができました
 - 悪質商法被害防止街頭キャンペーン
 - シニア海外ボランティア・青年海外協力隊募集説明会
 - 一部地域の民生委員・児童委員が欠員になりました
 
ごみとリサイクル
- 「武蔵野市ごみアプリ」ができました
 - ごみ分別案内所を開設
 
会議などの開催と傍聴
- 非核都市宣言平和事業実行委員会
 - 地域自立支援協議会
 - 図書館運営委員会
 - 健康福祉総合計画・地域リハビリテーション推進会議
 
3ページ
お知らせ
- 市の保養施設利用助成制度をご利用ください
 - 狂犬病予防注射を接種してください
 - 友好都市ロシア・ハバロフスク市青少年絵画コンクール作品募集
 
募集
- 市および関係団体の嘱託職員などの募集
 
3月のお知らせ
- 選挙人名簿登録者数(3月定時登録)
 - 市民会館 6月分使用申込
 - 商工会館7月分申込
 
CIMコラム
4ページ
スポーツ
- ユニバーサルスポーツ教室 ノルディックウオーキング
 - 障害者スポーツ教室 ジュニア水泳
 - 子ども向けスポーツ教室
 - 市民体育大会
 - 野外活動センター
 - スポーツ関連のお知らせ
 
オリパラ2020 東京オリンピック・パラリンピックなど国際大会に向けた市の取組方針を定めました
5ページ
子育て・教育
- 認可外保育施設入所児童の保護者に保育助成金を支給
 - 新小学1年生は乳幼児医療証を義務教育就学児医療証に切り替えます
 
子ども
- 子育て支援情報誌「すくすく」に紹介する子育てグループ・支援団体を募集
 - むさしのばやしチビッコ教室
 
子育て支援事業
- 幼稚園
 - 子育て支援施設
 - 外国人の子ども学習支援
 
文化事業団
6~9ページ
平成28年度予算案
一人ひとりを大切に文化をはぐくみ 未来につなぐ予算
10ページ
講座・講習
- 中高生リーダー講習会
 - 消費生活講座「電気を賢く選ぶには-電力自由化をきちんと知りたい」
 
イベント
- 春の青梅丘陵、野生のスミレとサクラ観察
 - Musicplace青少年たちの音楽発表会2016
 
ガイド&GUIDE
11ページ
図書館
- 音訳ボランティア養成講座説明会
 - 土曜の午後の映画会
 
健康
- 結核などの予防のため若年層胸部検診を受けましょう
 - 肺がん検診のお知らせ
 - 健康やわら体操
 - もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(土曜日クラス)
 - 乳幼児健康診査
 - こんにちは赤ちゃん訪問
 - もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
 - 人間ドック
 - 健康づくり応援教室 ころばぬコース第1期
 - 来月の予防接種
 - 休日の医療機関 3月15日(火曜日)~31日(木曜日)
 
官公署だより
12ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
 - 第62回タウンミーティングの報告書ができました
 - お花見に陸上競技場芝生スタンドを無料開放します
 - 年中行事展示「五月の節供」
 - 市民伝言板
 
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



















