市報むさしの 平成28年1月15日号 2027号

内容紹介
1ページ
マイナンバーの利用が始まりました
市議会からのお知らせ
2ページ
お知らせ
- 市民税・都民税、所得税の申告の準備を始めましょう
- 平成29年度から個人住民税の特別徴収を徹底します
- 5つの市民農園使用期間の満了
- 臨時福祉給付金の申請受付は1月29日で終了します
- 社会保険料控除について
- 高齢者の障害者控除対象者認定書の交付について
- まちづくり条例手続き忘れずに
- 一部地域の民生委員・児童委員が欠員になりました
ごみとリサイクル
- 不要な年賀ハガキを回収します
会議などの開催と傍聴
- 非核都市宣言平和事業実行委員会
- 地域自立支援協議会
- 男女共同参画基本条例(仮称)検討委員会
- 農業振興基本計画策定委員会
- 地域支え合いポイント制度(仮称)検討委員会
- 第5期緑化・環境市民委員会
- 市都市計画審議会
3ページ
お知らせ
- 【トピックス】第五期長期計画・調整計画案の答申が提出されました
- これからの景観まちづくりを考える意見交換会
- 接道部緑化助成制度を活用ください(事前申請)
講座・講習
- 男性のための料理講習会「男厨房、寒さに負けない調理術」
- 知っていますか「ヘルプカード」研修会
- 市民活動ワークショップ「地域活動の秘訣がわかる2時間半」
- 料理講座-牛乳パックで簡単押し寿し
1月のお知らせ
- 善意の寄付ありがとうございました
- 商工会館5月分申込
- 市民税・都民税納期のお知らせ
- 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料納期のお知らせ
CIMコラム
こだわりの食材で「食の教育」を-中学校給食
4ページ
募集
- 市および関係団体の嘱託職員募集
- 関係団体の正規職員の募集
- 第24回武蔵野桜まつり協賛金のお願い
- Musicplace2016 出演者募集
- 広報誌「季刊むさしの」仕事体験をする中学生を募集
子育て・教育
- 小学校新1年生の保護者説明会
- 新小・中学生の入学通知書を送付します
- 私立幼稚園等園児保護者補助金の申請はお済みですか
5ページ
子育て・教育
- 平成28年度奨学金奨学生(高校生)を募集
- シングルマザーのためのしごと応援講座
スポーツ
- トライアスロン教室
- スポーツ関連のお知らせ
- 野外活動センター
図書館
- 図書館ホームページがリニューアルしました
- 武蔵野プレイス探検ビブリオバトル
- 土曜の午後の映画会
- ブックポストの廃止
武蔵野ふるさと歴史館
- 郷土の歴史に触れよう
6ページ
子ども
- パパと子講座「ちちんぷいみんなで忍者-パパと一緒にからだを動かそう」
- 吉祥寺レンタルベビーカー事業(試行)
子育て支援事業
- 幼稚園
ガイド&GUIDE
7ページ
子ども
子育て支援事業
- 子育て支援施設
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
文化事業団
8ページ
平成27年度市政アンケートの結果
進めてほしい施策「災害・危機に強いまちづくり」が4年連続で第1位。「放置自転車対策」に高い評価
9ページ
健康
- 肺炎球菌予防接種はお済みですか
- 2月は冬季献血強化月間
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 乳幼児健康診査
- かみかみ教室(9~11カ月ごろの離乳食)
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- 人間ドック
- フラエクササイズ
- 来月の予防接種
- 1月申込の健診・検診
- 休日の医療機関 1月15日(金曜日)~31日(日曜日)
官公署だより
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 第61回タウンミーティングの報告書ができました
- 高齢期を心豊かに 老人クラブ会員募集
- 市民伝言板
イベント
- 明るい選挙啓発ポスター展開催
- 市立小・中学校書き初め展
- 農を体験しながら交流を深めよう -麦踏みと地粉ダンゴ入りお汁粉
- ジュニアバンドジョイントコンサート
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。