市報むさしの 平成28年12月15日号 2052号

内容紹介
1ページ
環境負荷の少ないまちづくりのためにごみの減量にご協力ください
市議会からのお知らせ
2ページ
年末年始の業務
市役所は12月29日(木曜日)~平成29年1月3日(火曜日)まで休みます
(注意)年末年始の業務「保健・福祉」の「保健センター」の開館日につきまして、配布されている市報の記載に誤りがありました。正しい開館日につきましては、添付のPDFファイルでご覧ください。
お知らせ
- 歳末特別環境浄化推進パトロールを行います
- 歳末消防特別警戒
- 市民活動促進基本計画(改定)中間のまとめへの意見募集
ごみとリサイクル
- 通常収集は年末は12月30日(金曜日)まで、年始は1月4日(水曜日)から
会議などの開催と傍聴
- 男女共同参画推進委員会
- 自治基本条例(仮称)に関する懇談会
- 第四期新クリーンセンター施設・周辺整備協議会
- 障害者福祉サービスあり方検討有識者会議
3ページ
お知らせ
- 未来をひらくはたちのつどい(成人式)
- ムーバス2号路線・3号路線に関するお知らせ
- 平成29年度から個人住民税の特別徴収を徹底します
- 固定資産(償却資産)の申告は平成29年1月31日までです
- 住宅用地の申告、未分筆道路の非課税について
- 若者サポート事業
- 特別養護老人ホーム「とらいふ武蔵野」開設
- 地域医療構想(ビジョン)2016(案)に関する意見の募集
- 男女共同参画推進センターで女性総合相談を開始
12月のお知らせ
- 善意の寄付ありがとうございました
- 選挙人名簿登録者数(12月定時登録)
- 商工会館4月分申込
- 固定資産税・都市計画税納期のお知らせ
- 介護保険料納期のお知らせ
- 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料納期のお知らせ
- シルバー人材センター
4ページ
- 12月・1月は政治家の寄附禁止PR強化期間
- 高齢者保養施設利用助成事業終了
- 水道管の凍結にご注意を
- 「まなこ」98号ができました
募集
- 市および関係団体の嘱託職員などの募集
- 桜まつりポスター用イラスト募集
講座・講習
- 食文化講座「チョコレートの誘惑―その秘密を知る」
- 日本建築学会賞受賞記念講演会
- 一票の重み・生活と政治はつながる いま伝えたい若者と女性へ
- プロに学ぶデザイン講座 オリジナルブックデザインを考えよう
子ども
- 大野田公園プレーパーク 公園で遊ぼう
5ページ
子ども
- 幼稚園
- 子育て支援施設
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
スポーツ
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
CIMコラム
小・中学校のICT教育 より効果的な授業を目指して
6~7ページ
市職員の給与および人事について
8ページ
文化事業団
ガイド&GUIDE
9ページ
図書館
- シネマプレイス 夜の映画会
- 土曜の午後の映画会
健康
- おいしく元気アップ教室
- 歯つらつ健康教室
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(土曜日クラス)
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 離乳食はじめて教室(4~6カ月ごろの離乳食)
- かみかみ教室(9~11カ月ごろの離乳食)
- 乳幼児健康診査
- 人間ドック
- 「健康づくり活動情報誌」掲載団体募集
- 来月の予防接種
- 休日の医療機関 12月15日(木曜日)~31日(土曜日)
官公署だより
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- コミセン年末年始休館日
- 武蔵野吉祥七福神めぐり
- 市民交響楽団準団員定期演奏会
- 市内の銭湯に入ろう
- ふるさと歴史館「むさしの紙芝居一座がやってくる」
- 地域の伝承行事「どんど焼き」
- 市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。