令和7年 一般質問
議員から市長への質問を「一般質問」「代表質問」と言います。一般質問は議員個人が各定例会で行います。
第3回定例会(9月4日、9月5日、9月8日)
1 深沢達也議員(26番)
国際交流並びに多文化共生事業の成果と課題、今後の方針について
- 国際交流並びに多文化共生の意義について
- 国際交流並びに多文化共生事業の成果について
- 国際交流並びに多文化共生事業の課題について
- 国際交流並びに多文化共生事業の今後の方針について
2 菅 源太郎議員(12番)
第七期長期計画の策定と市民自治の「担い手」確保等について
- 第七期長期計画の策定と市民自治の「担い手」確保について
- 過酷になる猛暑と地域防災計画の修正について
- 行政情報の公開について
3 山本ひとみ議員(22番)
外国籍市民への対応・平和事業の拡充・障がい者の人権擁護・武蔵野東学園の子どもの権利の尊重について
- 外国籍市民に対する市の対応について
- 戦後80年目に当たり平和事業の拡充について
- 障がい者の人権を尊重し地域との共生を拡充することについて
- 武蔵野東学園の児童生徒と子どもの権利について
4 落合勝利議員(11番)
防災活動の充実及び災害時における自治体間協定等について
- 防災活動の充実及び災害時における自治体間協定について
- 友好都市交流の今後について
- 健康増進に効果の見込める電位治療器の導入について
- 英語学習等の支援や学校施設の改善について
5 与座 武議員(18番)
長期計画について
6 藪原太郎議員(14番)
家族連れ花火の公園解禁の試行等について
- 家族連れ花火の公園解禁の試行について
- 歩行者信号の時間設定と市民の安全な横断について
- ごみに関することについて
- 中学生議会における中学生の提案「ゴミ箱の設置と充実した公園づくり」について
- 保育園の暑さ対策について
7 道場ひでのり議員(1番)
第50回むさしのジャンボリーの運営状況等について
8 三島杉子議員(20番)
18歳から64歳の中等度難聴の方への補聴器等購入費助成と難聴の早期発見の取組等について
- 18歳から64歳の中等度難聴の方への補聴器等購入費助成と難聴の早期発見の取組について
- 学校改築の検証について
- 学校の暑さ対策について
- 南保育園・東保育園の建て替え延期に伴う安全対策について
- 会計年度任用職員の待遇改善について
9 蔵野恵美子議員(15番)
市役所食堂等について
- 市役所食堂について
- 熱中症対策について
- 市の奨学金返済支援による若手福祉人材の確保・定着について
10 きくち由美子議員(2番)
武蔵野市手話言語条例、東京都シルバーパス、産前・産後支援ヘルパー事業等について
- 武蔵野市手話言語条例について
- 東京都シルバーパスについて
- 産前・産後支援ヘルパー事業等について
- 産後ケア事業について
11 山崎たかし議員(17番)
オンライン授業など子どもたちの学習支援等について
- オンライン授業など子どもたちの学習支援について
- スマートゴミ箱の設置について
- 日本獣医生命科学大学との包括連携協定の成果について
- 熱中症対策について
12 東山あきお議員(5番)
公金を1円たりとも無駄遣いさせない行政へについて
- 公益財団法人日本棋院との連携協定について
- 武蔵野市初の試み!VTuberが健康情報を発信します、について
- 中学生議会での質疑について
- 行政手続のオンライン化について
- 市長公約「無駄を省く」について
13 浜田けい子議員(10番)
より良い子育て環境と教育相談の充実等について
- より良い子育て環境と教育相談の充実について
- RSウイルス感染症について
14 下田ひろき議員(23番)
武蔵境開発事務所の跡地と元副市長・教育長の外郭団体への再就職を禁止すること等について
- 武蔵境開発事務所の跡地の今後について
- 武蔵野市開発公社の理事長人事と元副市長・教育長の外郭団体への再就職を禁止することについて
- スイングホールのグランドピアノファツィオリの現状について
15 川名ゆうじ議員(25番)
武蔵野市の地域公共交通網等について
- 武蔵野市の地域公共交通網について
- 松露庵の今と今後について
16 本多夏帆議員(7番)
ライフスタイルと価値観の変化に伴う武蔵野市の対応等について
- ライフスタイルの変化に伴う武蔵野市の対応等について
- 価値観の変化に伴う武蔵野市の対応等について
17 宮代一利議員(6番)
子どものウエルビーイングと学校現場、コミュニティの在り方について
- 子どものウエルビーイングについて
- 公共施設整備とコミュニティの在り方について
- 市立学校における暑熱対策について
18 本間まさよ議員(21番)
気候危機、熱中症、PFAS、交通対策等について
- 気候危機対策について
- 熱中症対策について
- PFAS(有機フッ素化合物)への対策について
- 公共交通を守る対策について
19 深田貴美子議員(4番)
任期残り2年を前に、迅速かつ適正な経営判断で、14万8,000市民の生命と財産を守ることについて
- 「困難な問題を抱える女性支援基本計画」について
- 「マンションの管理・再生の円滑化等のための改正法案」について
- 吉祥寺地区の地域医療の整備について
- 吉祥寺駅南口の事業化検証について
20 さこうもみ議員(13番)
SRHR(性と生殖に関する健康と権利)の視点に立つプレコンセプションケアの在り方等について
- SRHR(性と生殖に関する健康と権利)の視点に立つプレコンセプションケアの在り方について
- 衣類ごみを減らすための取組について
21 橋本しげき議員(19番)
核も戦争もない世界をつくること、差別と分断を許さない社会をつくること、自転車の安全確保について
- 核も戦争もない世界をつくることについて
- 差別と分断を許さない社会をつくることについて
- 自転車の安全確保について
第2回定例会(6月6日、6月9日、6月10日)
1 深沢達也議員(26番)
文化政策について
- 文化政策の意義について
- 武蔵野市における文化政策の現況と展望について
- 文化政策とまちづくりについて
2 道場ひでのり議員(1番)
令和7年4月26日武蔵野スイングホールにて行われた「FAZIOLIピアノリサイタル」実施における、市行政のガバナンスと内部統制等について
3 山本ひとみ議員(22番)
市民生活の安定向上と水道事業・武蔵野東学園における教育施設の機能・医療用ウイッグなどアピアランスケアの拡充・境山野緑地の若返りについて
- 市民生活の安定向上につながる水道事業について
- 武蔵野東学園における教育施設の機能について
- 医療用ウイッグなどアピアランスケア費用助成の拡充について
- 境山野緑地の保全と若返りについて
4 宮代一利議員(6番)
心地よい吉祥寺と学校教育について
- 心地よい吉祥寺について
- 教育の在り方について
- 市立学校の校庭整備について
5 三島杉子議員(20番)
日常生活用具給付等事業の拡充、会計年度任用職員の待遇改善、国民健康保険証について
- 障がいがある方の生活の質の向上につながる日常生活用具給付等事業の拡充について
- 会計年度任用職員の待遇改善について
- 国民健康保険証について
6 本多夏帆議員(7番)
長期計画の進捗確認やこどもにまつわる課題への対応等について
- 武蔵野市第六期長期計画・調整計画及び第二次調整計画の進捗等について
- 武蔵野市のこどもたちにまつわる諸課題と対応について
7 下田ひろき議員(23番)
保健センター複合施設建設の即刻中止を求めることと持続可能な市政運営に必要な人材確保と育成について
- 保健センター複合施設建設の即刻中止を求めることについて
- 持続可能な市政運営に必要な人材確保と育成について
8 きくち由美子議員(2番)
高齢者の生活支援、児童の登下校時の安全対策や不審者対応、治水対策のグリーンインフラ等について
- 高齢者の生活支援について
- 児童の登下校時の安全対策や不審者対応について
- 治水対策のグリーンインフラ等について
9 菅 源太郎議員(12番)
中学生の市内公園でのボール遊び禁止等について
- 学校教育の現状認識と方向性について
- 中学生の市内公園でのボール遊び禁止について
- 歳計現金及び基金管理運用委員会について
- 各種委員会・審議会等委員の充て職について
10 蔵野恵美子議員(15番)
10代20代の抱える困難、ロスジェネ世代・就職氷河期世代の生きる困難への対策等について
- 10代20代の抱える困難、ロスジェネ世代・就職氷河期世代の生きる困難への対策について
- 米の価格高騰と学校給食について
- 猛暑は災害、命を守るエアコン設置費用助成について
- さらなる災害時のトイレ対策について
11 山崎たかし議員(17番)
小学校での子どもの安全対策等について
- 小学校での子どもの安全対策について
- 子どもの食の安全について
- 男性のDV被害について
12 深田貴美子議員(4番)
対応遅滞の縦割り行政を改めることについて
- 地域防災計画見直しに当たり「東京とどまるマンション」の普及促進について
- 地籍調査について
- 吉祥寺駅南口周辺交通体系検討支援業務委託について
13 川名ゆうじ議員(25番)
今後の保育士確保等について
- 今後の保育士の確保について
- 桜堤公衆トイレについて
14 東山あきお議員(5番)
水道、DX、行革、米不足について
- 水道事業について
- 武蔵野市CIO直轄DX推進プロジェクトSeason2について
- 行革甲子園について
- 米不足について
15 藪原太郎議員(14番)
ムーバスの減便と持続可能な地域交通の在り方等について
- ムーバスの減便と持続可能な地域交通の在り方について
- 猛暑下における学校での熱中症対策の再確認について
- 手持ち花火の利用ルールと安全な運用に関する市の考え方について
- 学習者用端末の活用における教員支援と活用格差の是正について
16 本間まさよ議員(21番)
安心して介護が受けられる制度を求めること等について
- 介護保険制度について
- 高齢者への配食(弁当)サービスへの補助を求めることについて
- 熱中症対策について
17 浜田けい子議員(10番)
市民の命と健康を守る支援等について
- 市民の命と健康を守る支援について
- マイナンバーカードの受け取りの混雑解消について
- 身近な市民相談より、放課後等デイサービスについて
18 さこうもみ議員(13番)
若者向け施策のさらなる拡充、生理の貧困対策等について
- 若者向け施策のさらなる拡充について
- 女性が安心して過ごせる災害対策と生理の貧困対策について
- 流産死産をした方への支援拡充について
- 子どもを含む市民を性被害から守ることについて
19 小林まさよし議員(9番)
減税を含めた物価高騰対策等について
- 減税を含めた物価高騰対策について
- まちづくりに関する条例について
- 吉祥寺大通り東自転車駐車場の売却先に関する信用調査等について
- 第3期公共施設等総合管理計画の計画延期について
20 橋本しげき議員(19番)
第五小学校改築と五小通り拡張に伴う問題、石神井川上流地下調節池計画について
- 第五小学校改築と五小通り拡張に伴う問題について
- 石神井川上流地下調節池計画について
第1回定例会(2月27日、2月28日)
1 道場ひでのり議員(1番)
危機管理における「プロアクティブの三原則」を鑑み継続質問編、第二弾、具体的対策の進捗等について
2 山本ひとみ議員(22番)
下水道の管理・緑化推進などのまちづくり、原発事故への対応、武蔵野東学園の人権擁護、イベントにおける市民参加の推進、市で働く人の労働条件について
- 下水道の管理と治水対策・緑化推進などのまちづくりについて
- 原発事故から命と健康を守る政策について
- 武蔵野東学園における人権擁護について
- イベントにおける市民参加の推進について
- 会計年度任用職員・時間講師の待遇改善について
3 下田ひろき議員(23番)
都道の道路整備等について
- 都道の道路整備について
- ギャンブル依存症について
4 三島杉子議員(20番)
中学校英語スピーキングテストESAT-J、民有地への緑化推進、子ども子育て世帯への訪問支援、中学校の特別支援学級の通学支援について
- 中学校英語スピーキングテストESAT-Jについて
- 民有地への緑化推進について
- 子ども子育て世帯への訪問支援について
- 中学校の特別支援学級の通学支援について
5 藪原太郎議員(14番)
がん患者のアピアランスケア支援の導入等について
- がん患者のアピアランスケア支援の導入について
- 吉祥寺周辺、井の頭通りの交通渋滞について
- ビニール傘の大量廃棄問題と活用策について
6 大野あつ子議員(3番)
三鷹駅開業100周年に向けた南北一体の活性化等について
- 三鷹駅開業100周年に向けた南北一体の活性化について
- 災害法制に「福祉」が明記されたことについて
- 産後ケアの充実について
7 菅 源太郎議員(12番)
教育委員会と首長部局の連携と役割分担等について
- 教育委員会と首長部局の連携と役割分担について
- 平和施策について
- 中央線市内三駅のホームドア設置について
8 東山あきお議員(5番)
公金を1円たりとも無駄遣いさせない行政に向けてについて
- 市の公共施設内における運営団体の事務所について
- 非課税世帯への適切な給付について
- 公共施設マネジメントについて
9 西園寺みきこ議員(24番)
オーガニック給食は実現しているかについて
- オーガニック給食は実現しているかについて
10 川名ゆうじ議員(25番)
武蔵野市の今後の学童クラブ等について
- 武蔵野市の今後の学童クラブについて
- 武蔵野市のカスタマーハラスメント対策について
- 少額随意契約の現状について
11本多夏帆議員(7番)
市が担う公共の役割の再構築や、学校給食、里親制度等について
- 武蔵野市が担うべき「公共の役割」について
- 学校給食の質や量、食事の取り方について
- 里親制度の啓発について
- 市民からの質問や意見について
12 小林まさよし議員(9番)
第六期長期計画・第二次調整計画における財政計画等について
- 第六期長期計画・第二次調整計画における財政計画について
- 「第七次武蔵野市行財政改革を推進するための基本方針及び武蔵野市行財政改革アクションプラン中間のまとめ」について
- 歯と口腔の健康づくり推進における条例の制定について
- 駐輪場売却問題の住民訴訟の判決結果公表について
- 武蔵野プレイスのギャラリー利用について
- 将来人口推計と実績との乖離の原因と今後の推計方法改善について
13 山崎たかし議員(17番)
男女平等推進センターに関する業務等について
- 男女平等推進センターに関する業務について
- 図書館について
- 防災について
14 本間まさよ議員(21番)
公的保育を守ること等について
- 公的保育を守ることについて
- 訪問介護事業所への報酬引下げによる影響と市の独自補助を求めることについて
15 きくち由美子議員(2番)
避難所の備蓄状況、災害時避難行動要支援者対策、登下校時の児童交通安全対策等について
- 避難所の備蓄状況について
- 災害時避難行動要支援者対策について
- 登下校時の児童交通安全対策について
- 市立小・中学校の児童・生徒の給食後の歯磨きの実施について
- スマホを使って健康づくりについて
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号: 0422-60-1883 ファクス番号: 0422-55-7555
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。