第5回むさしの食育フェスタ「美味しく備蓄食品を消費しよう!家めしアレンジでローリングストックのお手伝い」申込み方法

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1048625  更新日 2025年10月8日

印刷 大きな文字で印刷

オムライス、ぎょうざ、サラダの写真

詳細と申込み方法

日時

令和7年11月15日(土曜日)

午前10時20分から11時50分(受付開始午前10時)

場所

武蔵野市立保健センター(吉祥寺北町4-8-10)3階栄養指導室

講師

二葉総合学園 吉祥寺二葉栄養調理専門職学校 調理師科 菊川和浩

内容

備蓄食品を平時に美味しく食べるための料理の実習と実食。備えておきたい食品等に関する講義。

  • アルファ米を使ってオムライス
  • サバ缶で簡単和風ぎょうざ
  • 豆ツナちーかまコロコロサラダ

【含まれるアレルギー物質】
小麦、さば、ゼラチン、大豆、卵、鶏肉、乳、豚肉、りんご

対象、定員

  • 武蔵野市民で大人のかた、24人。シニアのかたも歓迎。
  • 定員に空きがあれば子ども(小学生以上)の参加も可。子どもは親子での参加になります。
  • 定員を超えた場合は抽選。当選・落選にかかわらず11月上旬頃連絡します。

申込み期間

10月15日(水曜日)から11月3日(月曜日)まで

申込み方法

申込フォームから申請

費用

1人1,000円。親子での参加は2人分になります。
当日徴収、現金のみ、お釣りのないようにお持ちください。

持ち物

エプロン、バンダナ、タオル、筆記用具。小学生は上履き。中学生以上は会場のサンダルを使用可。

むさしの食育フェスタ(イベント内容のページ)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4‐8‐10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-0700 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。