食育(子どもの食)

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1030656  更新日 2022年10月6日

印刷 大きな文字で印刷

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、内容を変更して実施、または中止している場合があります。
詳しくは、各事業のリンク先に掲載されている担当課にお問い合わせください。

妊娠から出産

こうのとり学級(保健センター)

もうすぐ赤ちゃんを迎えるかたを対象とした教室です。
妊娠期からの食育講座(調理デモンストレーション、試食など)を行っています。
(注意)現在は、新型コロナウイルス感染症の影響で、調理デモンストレーション、試食は中止しています。

かぼちゃミルク煮の写真
【かぼちゃのミルク煮】カルシウムがたっぷりとれるレシピなどを紹介

こうのとりベジタブル事業(産業振興課)

赤ちゃんの誕生をお祝いし、市内産野菜等引換券をプレゼントしています。

野菜の写真
市内でとれた野菜は新鮮そのもの!

0歳から5歳

3カ月から1歳2カ月の乳幼児の離乳食教室(保健センター)

発達に合わせた離乳食の教室を行っています。

ごっくん教室(離乳初期)3カ月から6カ月
もぐもぐ教室(中期)5カ月から8カ月
かみかみ教室(後期)7カ月から11カ月
1歳ごはん教室(完了期)11カ月から1歳2カ月

管理栄養士による離乳食の話、デモンストレーションや簡単な試食、保健師による生活リズムの話、歯科衛生士によるお口のケアの話、参加者同士の交流会があります。

離乳食サンプルの写真
間近で見られる離乳食サンプルを展示しています。
離乳食サンプルの写真
コロナ禍で試食はできませんが、食材の硬さや大きさを感じられるように、袋の上から触れるサンプルを配布して説明しています。
離乳食教室の写真
お口の発達の面から食べさせ方のポイントなどを説明。

保育園・こども園の給食と食育活動

食を営む力を育てることを目標に、市立保育所、子ども協会立保育所・こども園では、こだわりの給食を提供しています。また、さまざまな食育の取り組みを行っています。

行事食七夕そうめんの写真。人参は星形にして飾ります
行事食-七夕そうめん、人参は星形にして飾ります。
じゃが芋堀りで収穫したじゃがいもの写真
じゃが芋堀りでたくさん収穫。フライドポテトやコロッケなど給食で食べます。
子どもたちが食べたお昼とおやつの写真
お迎え時に保護者に見ていただけるよう、子どもたちが食べたお昼とおやつを展示しています。
箸の持ち方指導の写真
箸の持ち方指導。あそびの中で楽しく身につくようにします。
保育園の給食の写真1
手作りの「ピーマンふりかけ」は大人気!
保育園の給食の写真2
ダシは毎日かつお節と昆布でとります
保育園の給食の写真3
人気のおかず「鶏肉とじゃがいもの甘辛さん」
保育園の給食の写真4
おやつも手作り「黒糖ちんすこう」

プレママ・赤ちゃんのひろば、ほっとタイム(保育園)

妊娠中のかたに赤ちゃんを見ていただき、出産後の生活をイメージし、育児への不安を軽減していただけるよう、プレママの広場を行っています。妊婦同士や保育園の職員との交流の時間もあります。保育園の職員が、子どもの食事に関する疑問や悩みにお答えします。離乳食の講座も開催します。

4カ月から7カ月の乳児の離乳食教室(境こども園いこっと)

栄養士による初期の離乳食のつくり方、味付け、食べさせ方などの教室を行っています。

食事相談(境こども園いこっと)

境こども園の栄養士がひろば事業の中で、利用者からの相談に応じています。

食事講座(0123吉祥寺・0123はらっぱ)

講師を迎えて、離乳食から幼児食まで子どもの食についての講座を行います。

食事講座の写真
講師によるデモンストレーションを交えながら、子どもの食について考えます。(写真は0123はらっぱ)

食・なんでも相談(0123吉祥寺・0123はらっぱ)

管理栄養士が、授乳から離乳食・幼児食等、子どもの食についての相談に応じます。

0123食事相談の写真

スタッフによる食育タイム(0123吉祥寺・0123はらっぱ)

ひろばの中で「食」にちなんだ催しを行っています。

(注意)現在は新型コロナウイルス感染症の影響により中止しています。

食育タイムの例

親子でできるおやつ作りや、はらっぱの畑でとれた野菜の試食をしています。(0123はらっぱ)

食育タイムの写真

食育タイムの例

かつおダシ、昆布ダシ、市販の顆粒ダシ、パックダシをスタッフが作り、保護者が飲み比べをして今後の調理の参考にしてもらいました。(0123吉祥寺)

ダシ飲み比べの写真

食育タイムの例

炊飯器で作ったおかゆ、鍋で煮たおかゆ、フレークのおかゆ、市販レトルトのおかゆ、赤ちゃん用レトルトのおかゆと味付きおじやを、スタッフが作り、保護者が食べ比べて今後の離乳食作りの参考にしてもらいました。(0123吉祥寺)

おかゆの食べ比べの写真
写真は0123吉祥寺

2歳・3歳ひろば(0123吉祥寺・0123はらっぱ)

親子でできる簡単な食事やおやつ作りをします。

ひろばの例

2歳3歳の子どもを対象にした、講師による親子調理講座を行いました。
家庭で簡単に親子でできる調理をして楽しめるヒントを伝え、また2歳3歳の親同士・子ども同士の交流のきっかけとしました。(0123吉祥寺)

年齢別ひろばの写真

食事レシピの掲示・書籍の紹介 (0123はらっぱ)

毎日の食事のヒントになるレシピや、季節を感じるレシピを掲示して紹介します。

レシピ掲示板の写真
掲示板で紹介
紹介している食書籍の写真
食についての書籍も紹介

小学生・中学生

小学校・中学校の給食と食育活動

地産地消を推進し、食材の良さを活かした安全でおいしい給食を目指して、児童・生徒をとおして幅広く食育の充実をはかっています。

学校給食調理風景の写真

食育リーダー研修

市内公立小・中学校では、食に関する指導を教育課程に適切に位置付け、食育リーダーを中心に食育を充実させています。子どもたちにしっかりと指導できるよう、授業研究等を通して、食育リーダー研修を実施しています。

食育リーダー研修の写真
食育リーダー研修の様子

食育を実践するための情報発信

クックパッドで発信しています

日本最大の料理レシピサービスであるクックパッドに、武蔵野市公式キッチンを開設しています。
毎月19日に新しいレシピを更新しています。ぜひご覧ください。

クックパッド料理の写真
美味しいレシピをたくさん紹介しています!

武蔵野市食育推進計画

食育の基本目標

「食を通じて、” いきいき ” と暮らす ” まち ” 武蔵野」

食育の基本方針

食に関するセルフマネジメント(自己管理)力の推進

基本施策

1 ライフステージの特性に応じた食育の推進

講習会や料理教室、保育園・学校における給食の提供や食育事業、個別相談や口腔ケア支援など、すべてのライフステージ(妊娠期・子育て期、学齢期、若年層、壮年期、高齢期)の特性に応じた食育を行います。

2 地域と連携した食育の推進

食への理解と感謝の気持ちを育むための農業体験・生産者との交流・地産地消の推進、食品ロス低減への取組み、食のコミュニケーションの推進、栄養ケアを必要とする人への支援に関する連携などを行います。

3 市民が地域の中で継続して食育を実践するための情報発信と環境づくり

すべての年代に向けて、市報、インターネット、イベントなど様々な方法で食情報を発信します。食育の関係機関が連携して、総合的に食育を推進していきます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課 健康増進係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-7006 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。