企画展「武蔵野の地名」関連講演会「武蔵野台地の地名から学ぶ」

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1029951  掲載日 2022年10月19日

印刷 大きな文字で印刷

企画展「武蔵野の地名」の関連講演会の受講者を募集します(オンライン開催)

このイベントは終了しました。

講演会フライヤー
講演会「武蔵野台地の地名から学ぶ」フライヤー

詳細

開催期間

令和2年9月14日(月曜日)から令和2年9月30日(水曜日)まで

開催時間

1時間程度を予定(オンライン開催のため、期間中はいつでも何度でもご覧いただけます)。

対象

中高生、大人、高齢者

どなたでも(ただし中高生以上を対象とした内容です)

開催場所

YouTube

内容

【講師コメント】地名は「大地に記された歴史の索引」と言われていますが、私は、「地名は先人からの置手紙」ととらえ、今読み解かなくて次の代に繋ぐことができなくなると危機感をもって活動しています。武蔵野台地には、「ハケ」「クボ」などの自然地形地名や、「吉祥寺」「西久保」など人々の移動によって付けられた文化的地名などが数多くあります。「お城が無いのに城山通り?」こんな疑問から置手紙の読み解きを始めます。共に学びませんか。

定員

オンライン開催のため定員なし。

申込制(先着)

申し込み

事前申し込みが必要です。

専用フォームで申し込む

下記の専用フォームよりお申込みください。

お申込みいただいたかたには閲覧用のアクセスコードを返信いたします。

(注意)迷惑メール対策等をしている場合は、「elg-front.jp」から連絡が届くように設定してください。

(注意)ご自身のメールアドレスをお間違いの無いようお申込みください。返信が無い場合は、お手数ですが当館までご確認ください。

WEB環境がないかた

武蔵野ふるさと歴史館(0422-53-1811)担当:波田(はだ)までご相談ください。

[申し込み締切日:令和2年9月29日(火曜日)]

申し込みは終了しました。

講師
小田 富英氏(『柳田国男全集』編集委員・日本地名研究所『地名と風土』編集長)・遠野市遠野文化研究センター研究員ほか
費用
無料

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。