ゆりかごむさしのフェスティバル

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1019491  更新日 2025年9月4日

印刷 大きな文字で印刷

ゆりかごむさしのフェスティバルとは

妊娠中のかたから子育て中のかたまで、みなさんが楽しむことができる企画が盛りだくさんのイベントです。どなたでも無料で楽しんでいただけます。

日時

令和7年11月8日(土曜日) 午前9時30分~午後1時

場所

武蔵野市立保健センター

駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

講座・ワークショップ

ご予約の受付は10月1日から開始いたします。

予約優先の講座・ワークショップは武蔵野市民のかたが対象です。

2人目育児としつけ講座 -関係を育てる効果的な言葉かけ-

上の子の赤ちゃん返りを理解するために、二人目育児の知恵を発達心理学と最新の脳科学研究の視点からお伝えします。

時間

午前9時40分~10時25分

講師

山川 玲子 氏(臨床発達心理士)

対象

2人目を妊娠中・すでに2人目育児をしているかた、2人目を考えているかた

定員

15組

1歳児の世界を知ろう!

写真: 1歳児の世界を知ろう!

1歳の子どもの世界ってどうだろう?心理士と保健師によるミニ講座です。お子さんとのかかわりのヒントに是非ご参加ください。

時間

  1. 午前9時40分~10時20分
  2. 午前10時40分~11時20分

講師

宮路 明美 氏(公認心理師)

対象

1歳~1歳8カ月の子と親

定員

各回10組

ミニこうのとり学級

もく浴・抱っこの練習をしてみませんか?経産婦さんも大歓迎です!

時間

  1. 午前9時50分~10時30分
  2. 午前10時50分~11時30分

講師

武蔵野市助産師会

対象

妊娠中のかたとその家族(経産婦も可)

定員

各回5組

産後ヨガ

写真:産後ヨガ

肩こり・腰痛・むくみ等、産後の心と体をヨガで整えませんか?ゆったりとママの時間を過ごしましょう!

時間

  1. 午前11時~11時40分
  2. 正午~午後0時40分

講師

武蔵野市助産師会

対象

産後2カ月以降のママ

定員

各回12名

パパベビマ

ベビーマッサージ講座。パパとお子さんとで触れ合う時間を過ごしませんか?

時間

  1. 午前11時~11時40分
  2. 正午~午後0時40分

講師

武蔵野市助産師会

対象

  1. 6~11カ月の子とパパ
  2. 2~5カ月の子とパパ

定員

各回20組

持ち物

バスタオル(必要なかたのみ)

マタニティ&ママの骨盤講座

腰痛や、脚のむくみにお悩みの方!骨盤の歪みかもしれません。理学療法士と助産師による骨盤講座でお悩み解消しませんか?

時間

午前11時50分~午後0時30分

講師

武蔵野市助産師会

対象

安静指示のない妊娠中のかた、産後1カ月以降の子育て期のママ

定員

10名

ベビーヨガ

簡単なポーズでリラックス。赤ちゃんと楽しい時間を過ごしながら、絆も深めていけるベビーヨガです。

時間

午前10時~10時40分

講師

武蔵野市助産師会

対象

生後4カ月~11カ月の子と親

定員

15組

持ち物

バスタオル(必要なかたのみ)

むし歯予防教室

「むし歯が心配」「歯みがきを嫌がる」などお困りごとはありませんか?
歯科衛生士による保健指導と歯科医師による歯科健診を行います。

時間

午前9時40分~10時30分

対象

保健センターの1歳6カ月児保育相談・歯科健診を受診後~2歳6カ月までの子とその親

定員

5組

乳幼児歯科相談

歯科医師による歯科健診と歯科衛生士による保健指導を行います。

時間

  1. 午前9時45分~
  2. 午前10時30分~
  3. 午前10時45分~
  4. 午前11時~
  5. 午前11時15分~

対象

むし歯予防教室を受講したかた~4歳までの子

定員

5組

予約不要でお楽しみいただけるコーナーもたくさんあります!

自転車出張点検整備

自転車の安全確認をしてみませんか。雨天時は反射板作りの楽しいコーナーを用意しています。お気軽にお立ち寄りください。

時間

午前10時00分~正午

出張おはなし会(中央図書館)

絵本の読み聞かせと手遊びなどを行います。

時間

  1. 午前10時~
  2. 午前10時30分~
  3. 午前11時~

離乳食と幼児食

離乳食初期から幼児食の展示。包丁を使わずにでき、大人も美味しく食べられる1歳以上向け料理の試食。(なくなり次第、終了)

出張子育てひろば

0123のリサイクルコーナーがやってくる!
おもちゃのぐるりんコーナーやひろばスタッフのお楽しみもあります。

展示コーナー

歯科コーナー

  • パネル展示
    お菓子のお砂糖どのくらい?(歯ブラシプレゼント)

防災コーナー

  • 防災グッズの展示・販売
    (注意)現金のみ
  • 液体ミルクの無料配布(なくなり次第、終了)

母子保健事業の紹介

  • 武蔵野市の母子保健サービスについて

受動喫煙防止コーナー

  • パネル展示
    サードハンドスモークなどたばこの煙が健康に及ぼす影響や子どもへの影響について

体験コーナー

  • 健康筋力バランスチェック
  • 妊婦体験ジャケット、乳がん啓発、抱っこ紐
  • おもちゃで遊ぶスペース
  • マタニティ・ベビー用のリサイクルコーナー

相談コーナー

  • 保育コンシェルジュによる入園相談
  • 助産師による育児相談
  • 歯科医師によるミニ講和
    指しゃぶりを見守る親の心構え
    午前10時50分~、午前11時50分~

計測コーナー

  • こどもの計測

スタンプラリー

各コーナーにあるスタンプを5つ集めた方には景品をプレゼント!

バルーンアート

バルーンアーティストが風船を作成します!

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課 母子保健係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-0700 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。