外環の地上部街路(外環の2)

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1008487  更新日 2023年2月17日

印刷 大きな文字で印刷

武蔵野市では、国及び都の外かく環状道路に関する情報を収集し、関係機関と調整を図っています。

外環の地上部街路(外環の2)とは

昭和41年、高速道路の外環とともに、地域の利便性や沿線のまちづくりに寄与する道路として、「外環の2」という地上部街路の都市計画が決定されています。

外環地上部街路
地図(全体)
出典:東京都都市整備局「外環の地上部の街路について 検討の進め方(平成20年3月)」
外環道路(市内)
地図(市内)
(吉祥寺東町四丁目、吉祥寺南町三・四・五丁目地内を通る計画です。)

都市計画の概要

名称:東京都市計画道路 幹線街路 外郭環状線の2
区間:[起点]世田谷区北烏山五丁目(東八道路) [終点]練馬区東大泉二丁目(目白通り)
延長:約9キロメートル
構造:地表式
車線:規定なし
幅員:40メートル(標準)

「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」の公表

東京都及び特別区、28市町は、今後10年(平成28年から平成37年度)で優先的に整備すべき路線を定めた「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」を策定し、平成28年3月に公表しました。この計画において、外環の地上部街路(外環の2)は、計画内容再検討路線(高速道が地下化された場合に検討が必要な路線)として位置づけられています。

詳しくは下記のページをご覧ください。

地上部街路に関する話し合いの会について

 東京都は、外環の地上部街路(外環の2)について広く意見を聴きながらとりまとめるため、地域のかたのご意見を伺っています。

この一環として、「武蔵野市における外環の地上部街路に関する話し合いの会」が設置されています。

詳しくは下記のページをご覧ください。

地上部街路に関する話し合いの会の進捗状況

地上部街路に関する話し合いの会は、平成21年から平成27年までに計24回開催されてきました。現在は、本会を休止し、中間まとめが行われています。

詳しくは下記のページをご覧ください。

なお、下図のとおり、現在は必要性を検討するためのデータが公表され、地元との話し合いが行われている段階です。

検討プロセス
検討のプロセス
出典:東京都都市整備局「外環の地上部の街路について 検討の進め方(平成20年3月)」(現在の検討段階を追記)

地上部街路に関する話し合いの会の参加者が決定しました

平成21年7月、応募人数(30人)が募集人数(10人)を上回ったため、応募者の立会いの下、厳正な抽選を行い、10人の参加者を決定しました。
なお、募集地域別の応募者数は以下のとおりです。

募集地域別の応募者数

吉祥寺東町1丁目、2丁目及び3丁目から 9名
吉祥寺南町5丁目及び吉祥寺東町4丁目から 6名
吉祥寺南町1丁目、2丁目及び吉祥寺本町1丁目から 2名
吉祥寺南町3丁目から 8名
吉祥寺南町4丁目から 5名

「外環の地上部の街路について(検討の進め方)」の公表

平成20年3月、東京都は「外環の地上部の街路について(検討の進め方)」を公表し、検討の視点と検討のプロセスを明らかにしました。東京都は、これに基づき、環境、防災、交通、暮らしの4つの視点で、地上部街路の必要性やあり方などについて、広く意見を聴きながら検討を進め、都市計画に関する東京都の方針を取りまとめていくとしています。

詳しくは下記のページをご覧ください。

「外環の地上部の街路について」の公表

平成17年1月、東京都は、「外環の地上部の街路について」を公表し、高速道路の外環を地下化した場合の地上部の取り扱いについて、「現在の都市計画の区域を活用して道路と緑地を整備」、「都市計画の区域を縮小して車道と歩道を整備」、「代替機能を確保して都市計画を廃止」の3つの考えかたを示しました。

詳しくは下記のページをご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

都市整備部 まちづくり推進課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1870 ファクス番号:0422-51-9250
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。