文化財講座「井の頭自然文化園 生き物観察教室 井の頭池のいきものの移り変わり」
井の頭池などで実際にいきものを採集し、環境の変化や外来生物の影響を調べてみましょう!
文化財講座「井の頭自然文化園 生き物観察教室 井の頭池のいきものの移り変わり」

馬島洋先生(井の頭自然文化園動物解説員)の解説で井の頭公園の生き物や井の頭池の事が楽しく学べます。井の頭池の好きな場所にわなを仕掛け、採取した魚などを観察します。
- 開催日
 - 
平成30年9月22日(土曜日)
 - 開催時間
 - 
午前10時 から 午後3時 まで
雨天時は、午前10時から12時までの別メニューになります。
 - 対象
 - 
小学生
市内在住・在学の小学3年~6年生 20名(保護者同伴可)
 - 開催場所
 - 
井の頭自然文化園およびその周辺 (集合場所は当選されたかたに後日お知らせいたします)
 - 内容
 - 井の頭池の観察(生き物・水温・深さ・透明度など)
 - 水生物園内から井の頭池にトラップをしかけ、採集したいきものを観察(在来種・外来種)
 - 採取した生き物の観察
 
雨天の場合は時間短縮の上、別メニューとなります
- 定員
 - 
20名
申込制(抽選)
 - 申し込み
 - 
事前申し込みが必要です。
お申込み方法
1 往復はがきで申し込む
往復はがきに申込み事項をご記入の上、郵送してください。
宛先 〒180-0022 武蔵野市境5-15-5 武蔵野ふるさと歴史館「いのかん」係まで
- 「いのかん」
 - 住所
 - お名前(ふりがな)
 - 電話番号
 - 学校名・学年
 - 参加人数(保護者含む)
 - Eメール アドレス(お持ちの場合)
 
2 フォームから申し込む下にリンクがあります
お申込みいただいたかたには当落に関わらずご連絡いたします。返信がない場合は、お手数ですが当館までご確認ください。
3 歴史館で申込む
返信用はがき1枚をご持参のうえ、直接 歴史館事務室までお越しください。
昨年参加していないかたを優先させていただきます
[申し込み締切日:平成30年9月10日(月曜日)]
申し込みは終了しました。
 - 講師
 - 
馬島 洋 氏(井の頭自然文化園動物解説員)
 - 費用
 - 無料
 - 持ち物
 - 昼食をご持参ください
 - 主催
 - 武蔵野市教育委員会
 
武蔵野ふるさと歴史館
関連情報リンク
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



















