【東京都事業】分娩前ウイルス検査費用助成
妊婦のかたを対象とした、新型コロナウイルスの検査の費用助成のご案内です。
東京都では、出産を間近に控え、希望する妊婦のかたが新型コロナウイルスのウイルス検査を受けていただく場合の、検査費用の助成を実施しています。
詳細は、東京都ホームページをご確認ください。
対象者
以下の条件のすべてに該当するおおむね36週の妊婦のかた
(注意)医師の判断により、検査の時期が変わる場合があります
- 東京都に居住していること(里帰りなどのため、他道府県において出産するかたを含む)
- 発熱等の感染を疑う症状がないこと
- 過去に本事業又は類似の事業(他の地方公共団体の事業を含む)による検査費用助成を受けていないこと
助成内容
下記金額を上限に助成(妊婦一人につき1回の検査のみ)
(注意)別途、診察料等の自費がかかる場合があります。
検査実施日 | 助成額 |
---|---|
令和2年9月10日から令和5年3月31日まで | 2万円を限度 |
令和5年4月1日から令和5年11月30日まで | 9千円を限度 |
対象となる検査
令和2年9月10日から令和5年11月30日の間に実施する検査
検査場所
かかりつけ産科医療機関または都が指定する「検査実施登録医療機関」
まずはかかりつけ産科医療機関にご相談ください。かかりつけ産科医療機関でウイルス検査を実施していない場合は、他院での検査の実施について調整を行います。
助成を受ける方法
東京都内の医療機関で検査を受ける場合
原則、検査費用の請求は医療機関に委任します。
医療機関を通じて申請すると、検査費用が助成されます。
里帰り出産等により、東京都外の医療機関で検査を受けた場合
東京都外の産婦人科等で新型コロナウイルス感染症のウイルス検査を実施し、検査費用を窓口負担された場合、東京都に直接申請していただく必要があります。
申請をすると、検査費用について下記金額を上限に助成されます。
検査実施日 | 助成額 |
---|---|
令和2年9月10日から令和5年3月31日まで | 2万円を限度 |
令和5年4月1日から令和5年11月30日まで | 9千円を限度 |
申請方法等の詳細については、東京都のホームページをご確認ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課母子保健係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-0700 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。