心身障害者医療費助成(マル障)
医療費(保険診療)の自己負担の一部を助成します。
対象
公的医療保険に加入しているかたで次のいずれかに該当するかた。
- 身体障害者手帳1級~2級のかた(心臓・じん臓・呼吸器・膀胱・直腸・小腸・肝臓・免疫機能障害は1級~3級)
- 愛の手帳1度~2度のかた
- 精神障害者保健福祉手帳1級のかた(平成31年1月1日から対象)
助成制限
次のいずれかのかたは助成を受けられません。
- 生活保護を受けているかた
- 障害のあるかた本人(本人が20歳未満のときは扶養義務者)の前年の所得が基準額を超えるかた
- 後期高齢者医療の被保険者となっているかたで、住民税が課税されているかた
- 65歳以上になって上記の「対象」に該当されたかた。手帳の取得は65歳未満でも、65歳に達する日の前日までにマル障の交付申請を行わなかったかた。
- 平成12年8月の時点で、すでにマル障受給者証を持っていたかた等については、対象となることがありますのでお問い合わせください。
- 公的医療保険に加入していないかた
扶養親族等の数 | 基準額 |
---|---|
0人 | 3,604,000円 |
1人 | 3,984,000円 |
2人 | 4,364,000円 |
3人 | 4,744,000円 |
4人 | 5,124,000円 |
5人 | 5,504,000円 |
(注意)詳しくはお問い合わせください
申請手続
次のものをお持ちになって「マル障受給者証」の交付を申請してください。
- 身体障害者手帳、愛の手帳、または精神障害者保健福祉手帳
- 健康保険証
- 市外から転入されたかたは、前年または前前年の課税(非課税)証明書が必要になる場合がありますので、お問い合わせください。
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害者福祉課 管理係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1904
ファクス番号:0422-51-9239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。