武蔵野市民会館を利用している団体が、日頃の学習成果を発表するとともに、市民相互の交流を図ることを目的に、文化祭を開催いたします。皆様のご来場を心よりお待ちしています。
- 開催期間
-
令和6年10月11日(金曜日)から令和6年10月16日(水曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時から午後8時まで(最終日は午後5時まで)
- 開催場所
-
武蔵野市民会館、スイングホール(芸能発表:10月13日(日曜日)のみ)
来場者アンケート(会場:市民会館)は10月11日から10月23日まで、
芸能発表アンケート(会場:スイングホール)は10月13日から20日までご回答いただけます。
プログラム
文化祭特別講座
詳細は、それぞれの講座の詳細ページをご覧ください。
申し込みは終了しました。
(1) 美術講座 「シャガール ~ユダヤ人画家が見つけた故郷とは~」
マルク・シャガールは20世紀を代表する画家。ロシアの町ヴュテブスクのユダヤ人地区に生れたが、祖国を追われ、パリに移住。しかしナチスドイツ軍に追われてアメリカに亡命。戦後、フランスに戻り、南仏で死去。このように、各地を転々としたユダヤ人画家シャガールが見つけた故郷とは・・・。
【講師】斎藤 陽一 氏(美術史研究家)
【日時】10月5日(土曜日) 午後2時~4時
【対象・定員】市内在住・在勤・在学の高校生以上のかた 80名
【申込・問い合わせ】武蔵野市民会館
(2)古典文学講座 源氏物語を読む「女君たちの運命と自己決定」
『源氏物語』の女君、桐壺の更衣、六条御息所、花散里、紫の上の運命と自己決定。現代にも通じる女性問題に紫式部はどう向き合い、描いたのだろうか。作者紫式部と藤原道長との恋は本当にあったのか。平安時代の史実から「光る君へ」の世界を探る。
【講師】竹内 寿恵子 氏(元高校国語科教諭)
【日時】10月12日(土曜日) 午前10時~正午
【対象・定員】市内在住・在勤・在学の高校生以上のかた 70名
【申込・問い合わせ】男女平等推進センター
自主企画講座
「大和物語」古伝承の世界
相思相愛の二人は何故に別れてしまうのか。
再開した二人は何故 幸せになれないのか。
芦を刈る男に託された古代の人々の思いにしばし心を遊ばせてみませんか。
【講師】三保 サト子 氏(島根県立大学名誉教授)
【日時】10月12日(土曜日)午後2時~4時
【主催】みほセンセイの王朝文学サロン
【定員】先着50名(申込不要)
むさしの市民活動見本市 ~つながろう 学び合おう~
先進的な活動を行ってきた講師の基調報告と市内の多様な市民団体(10~15団体)の実践報告を受け、市民活動の活性化と「学びおくり」の可能性を話し合う。
【講師】伊藤 徳子 氏(武蔵野市社会教育を考える会代表)、山岡 万里子 氏(ノット・フォー・セール・ジャパン(NFSJ)代表)
【日時】10月13日(日曜日)午後1時30分~4時
【主催】ジモッピーネット
【定員】会場参加:先着50名(申込不要)、Zoom参加:定員50名(事前申し込みが必要です)
【申込・問い合わせ】田中(090-5533-2316)
体験教室
事前申し込みが必要です。各連絡先へ電話でお申し込みください。
いずれも無料。持ち物など詳細は各連絡先に確認してください。
ママと赤ちゃんのしゃべり場 赤ちゃんと一緒にことばの不思議を楽しもう
世界の音楽やゲームや手遊び。赤ちゃんのことばの成長をみんなと見てみよう。赤ちゃんの世界を感じてみよう。
日時 | 10月11日(金曜日) 午前10時~11時30分 |
---|---|
定員 | 7家族 |
持ち物 | なし |
主催/連絡先 | 武蔵野ヒッポファミリークラブ/橋本(090-9314-2233) |
楽しい水彩画 -鉛筆と水彩絵の具で描く水彩画入門-
果実をモチーフに水彩画による表現の楽しさを体験するプログラムです。
講師 | 阿部 栄一 氏 |
---|---|
日時/定員 | 10月13日(日曜日) 午前9時~正午/大人15名 |
持ち物 | 水彩絵の具セット(絵の具、パレット、筆、筆洗容器、筆拭き布)、鉛筆(HB~2B)、F4サイズ程の画用紙(注意)絵の具は水彩色鉛筆、アクリル絵の具、ガッシュも可 |
主催/連絡先 | アトリエ・コスモ/磯田(090-4548-2383) |
はじめての書道教室
初心者向けの書道体験教室。皆さんで楽しく好きな文字を書きます。お子さんも参加できます(未就学児は親同伴)。
講師 | 舟久保 しげ子 氏、東條 春代 氏 |
---|---|
日時/定員 | 10月13日(日曜日) 午前10時~正午/20名 |
持ち物 | 筆、お習字セットがあれば持参(なければ貸し出します) |
主催/連絡先 | 秋津書道会/高嶌(たかしま)(090-2631-5066) |
免疫力UP!健康寿命を延ばす!
人生100年時代。いまこそ健康気功法が必要です。「百聞は一見に如かず」この機会に是非体験してください。
(1)気功のメリット (2)気功練習の目的 (3)気・血の増やし方 (4)脳の病気にならない動作 (5)免疫力UPの方法 (6)足裏のツボ
講師 | 沈 立君 氏 |
---|---|
日時/定員 | 10月15日(火曜日) 午前10時~11時30分/大人10名 |
持ち物 | 動きやすい服装で、うわばき、筆記用具 |
主催/連絡先 | 少林気功会/深田(080-4838-3149) |
水彩色鉛筆画入門講座
静物を水彩色鉛筆で描く、手軽に学べる体験講座です。
講師が静物画制作の手順やポイントを分かりやすく指導し、完成までをフォローします。
講師 | 水野 雄現 氏 |
---|---|
日時/定員 | 10月15日(火曜日) 午後1時30分~4時30分/8名 |
持ち物 | 水彩色鉛筆、パレット、筆、スケッチブック、筆洗(水入れ)、筆拭き布、鉛筆(2B位を2本くらい)、消しゴム (注意)持ち物は貸し出し可 |
主催/連絡先 | アトリエ・虹/田中(0422-34-8255) |
作品展示
期間中、午前9時から午後8時までご覧いただけます(最終日は午後5時まで)。
絵画 | アトリエ櫂、アトリエ・コスモ、アトリエ・虹、グループファインアート |
---|---|
絵手紙 | 絵手紙あゆみ、絵てがみクラブ、絵手紙れもんの会 |
書道 | 秋津書道会 |
手芸 | 手編み同好会、れんの会 |
写真 | 日本リアリズム写真集団 |
活動紹介 | 郷土美術館研究会、武蔵野の森を育てる会、男女平等推進センター(事業紹介) |
公開学習
自由にご覧いただけます。一部を除き予約なしで体験も可能です。
公開内容や体験時の持ち物は総合プログラムを参照してください。
団体名 | 内容 | 開催日 | 開催時間 |
---|---|---|---|
リズム体操 | 女性向きの体操 | 11日(金曜日) | 午後1時30分~3時30分 |
NBD吹奏楽団 | 演奏会DVD上映と公開練習 | 12日(土曜日) | 午後5時~8時 |
桜堤バレエサークル | 幼児からのバレエ公開レッスン (見学のみ) |
13日(日曜日) | 午前10時~午後2時30分 |
フローラ・むさしの | コーラス(女声合唱) ミニコンサートあり |
14日(月曜日) | 午後2時~4時 |
市川歌謡教室 | カラオケ教室 | 15日(火曜日) | 午後2時~4時 |
A.J.T.バレエサークル | 大人のバレエ初級レッスン | 16日(水曜日) | 午前10時30分~正午 |
宏方会武蔵野吟詠部 | 詩吟の公開練習 | 16日(水曜日) | 午前10時~正午(男性) 午後1時30分~3時30分(女性) |
芸能発表
【日時】10月13日(日曜日) 【会場】スイングホール
演目など詳細は芸能発表プログラムを参照してください。
団体名(演目) |
---|
リイリイ ハウオリ(フラ(ダンス))、市川歌謡教室(カラオケ)、少林気功会(気功)、宏方会武蔵野吟詠部(詩吟)、音楽療法せせらぎ会(合奏)、ピアノ同好会(ピアノ演奏)、古武道萬葉塾(演武)、ピカケ(フラダンス)、居合道武蔵野剣修会(古流田宮流居合演武)、こども日本舞踊教室美光会・武蔵野舞踊団(日本舞踊)、E.J.DANCE SOCIETY(ダンス)、芙蓉の会(朗読)、むさしの琴の会(大正琴の演奏)、カントリーダンスの会(ダンス)、武蔵野Chorus Lovers(混声合唱)、コーラスグループ「ドリーム」(混声合唱)、境ジュニアウインドアンサンブル(吹奏楽) |
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 市民会館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境2-3-7
電話番号:0422-51-9144 ファクス番号:0422-51-5732
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。