令和7年度 親と子の教室 第2期「アンガーマネジメントでイキイキ子育て」「自分にご褒美紅茶講座」

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1039522  更新日 2025年8月29日

印刷 大きな文字で印刷

子どもは集団体験、大人は『アンガーマネジメントでイキイキ子育て』 と『自分にご褒美 紅茶講座』

こどもは集団生活の体験を、おとなは学びの時間を楽しみましょう。

「つい声を荒げてしまった…」「あとで自己嫌悪に…」「子どもは大事なのに、なんでこんなにイライラするの?」そんなふうに感じたことはありませんか?
『アンガーマネジメントでイキイキ子育て(4回)』では「イライラの正体って?」「感情に振りまわされず、自分を大切にするコツ」「子どもとの関係がちょっと楽になるヒント」など、子育てに役立つ「感情との上手なつき合い方」をわかりやすくお伝えします。

『自分にご褒美 紅茶講座(1回)』も開催します。素敵な紅茶でホット一息つきましょう。

開催日

令和7年10月14日(火曜日) 、10月28日(火曜日) 、11月4日(火曜日) 、11月11日(火曜日) 、11月18日(火曜日) 、11月25日(火曜日)

開催時間

午前9時30分~11時30分

対象

未就学児、親子

  • 市内在住で開催初日に2歳~3歳の子とその親
  • 全6回とおして参加できるかた
開催場所

武蔵野市民会館 講座室・料理室・保育室

市民会館

内容

初回は親子一緒にオリエンテーション。
参加者の交流の他、2回目以降の持ち物などの詳細をご案内します。

2回目以降は、親と子がそれぞれ活動します。
こどもは保育室でお友だちと保育士と一緒に、楽しく遊びながら集団生活を体験します。
おとなの講座は「アンガーマネジメントでイキイキ子育て」と「自分にご褒美 紅茶講座」です。

定員

16組(初めて参加するかたを優先し、定員を超えた場合は抽選)

申し込み

事前申し込みが必要です。

以下のいずれかの方法でお申し込みください

  • 往復ハガキに「親と子の教室」、親の氏名(ふりがな)、子の名前(ふりがな)、子の生年月日、住所、日中連絡の取れる電話番号を明記して、市民会館宛てに郵送
  • 返信用ハガキを持って直接市民会館の窓口へ
  • インターネットでのお申込み

[申し込み締切日:令和7年9月24日(水曜日)]

締切日を過ぎても定員に達するまで申し込みを受け付けます。

交通案内
JR中央線武蔵境駅北口から徒歩5分
講師

安藤生奈((一般財団法人)日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントコンサルタント)

南島幸代(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)

費用

500円(材料費)

持ち物
初回:飲み物(水筒、ペットボトルなど蓋のできるもの)、筆記用具
2回目以降の持ち物は、初回オリエンテーションで説明
お願い
入館時には、アルコールでの手指消毒にご協力をお願いします。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

教育部 市民会館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境2-3-7
電話番号:0422-51-9144 ファクス番号:0422-51-5732
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。