これまでの武蔵野アール・ブリュット

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1019240  更新日 2025年8月28日

印刷 大きな文字で印刷

アール・ブリュットとは、「生(き)の芸術」と表され、
既成の表現法にとらわれずに独自の方法と発想で制作された美術作品のことです。

武蔵野アール・ブリュットは、市民協働によって作り上げるアート展です。
実行委員会を中心に、吉祥寺美術館のほか市内ギャラリーなどとも連携して実施しています。
武蔵野市に関わる人たちが出品・参加することで、アートを通して、多様性を大切にする地域づくりを進めていきます。

平成29年に市制施行70周年記念事業としてスタートしました。これまでの実施状況は、

吉祥寺美術館(実行委員会事務局)のホームページをご覧ください。

 

武蔵野アール・ブリュット2025

武蔵野アールブリュット2025

今年度は、「みる・きく・はなす -タイワのサキに-」をテーマに吉祥寺美術館で開催します。
作品展示のほかに、フォーラムや楽しく体験できるワークショップなど盛りだくさん。

  • 会場:武蔵野市立吉祥寺美術館
  • 開催日時:2025年7月11日(金曜日)から2025年7月14日(月曜日)

(1)アール・ブリュットin武蔵野 アール・ブリュットってなんだ!?

(2)見えなくても感じるアール・ブリュットの世界-林賢さんと体験する「心の目」で見るアート鑑賞-

(3)しゃべって気づく、アール・ブリュットの楽しみ方-石井健介さんと語りあう“雑談型”アート鑑賞会-

(4)ヒモニンゲンとカタル

(5)短編映画上映「武蔵野版アール・ブリュットが生まれるところ」監督:代島治彦氏(会場:音楽室)

(6)ホームページ企画 発見!まちなかアート

武蔵野アール・ブリュット2024

2024武蔵野アールブリュット

今年度は、アートが生活の一部となっている10名の作家たちの企画展を実施します。テーマは、『きづきのつづき』。人の営みは何かに「きづく」ことから始まります。みなさまにとって、ここが一つの「きづき」が生まれる場所になれればと思います。さて、その「つづき」はあるのでしょうか? みなさまご自身でぜひ、観て感じて、確かめてもらえたらと思います.。
 

  • 会場:武蔵野市立吉祥寺美術館
  • 開催日時:2024年12月6日(金曜日)から2024年12月9日(月曜日)

(1)ギャラリートーク(展示室) 

(2)RAKUGAKIワークショップ(音楽室) 

(3)共に語り楽しむアール・ブリュット

(4)ブラインドコミュニケーター石井健介氏との対話型アート鑑賞(展示室&音楽室) 

(5)アートナビゲーター難波創太氏との対話型アート鑑賞(展示室&音楽室) 

(6)“きづきのつづき”感想の交歓コーナー(展示室) 

(7)参加型展示「発見!まちなかアート」(HANDo1階)

武蔵野アール・ブリュット2023

武蔵野アール・ブリュット2023

 今年度は、少しの変化「+0.5プラス れいてんご」をコンセプトに、これまでとは異なる体験型の展示やワークショップなどを 中心としたアート展を、吉祥寺美術館で実施します。

  • 会場: 武蔵野市立吉祥寺美術館(吉祥寺駅北口徒歩3分)
  • 開催日時: 2023年12月8日(金曜日)~11日(月曜日)
    各日とも午前10時00分~午後7時00分
  • 主な内容
    1. 「むさしのさん」セミナー
    2.  坂口先生の「みんなの合作で点描画を作ろう!」(午前11時00分説明スタート~午後5時30分/随時参加可)

武蔵野アール・ブリュット2022

武蔵野アール・ブリュット2022ポスター

今年は、武蔵野市内3駅周辺で武蔵野アール・ブリュットを知ってもらう取り組みを展開します。

  • 令和4年12月16日(金曜日)から18日(日曜日)
    会場:武蔵野プレイス1階ギャラリー
  • 令和5年2月25日(土曜日)から26日(日曜日)
    会場:はなこみち(吉祥寺駅南北自由通路)

武蔵野アール・ブリュット2021

アール・ブリュット2021のチラシ

「みる・つくる・つながる」

開催日時:令和3年7月17日(土曜日)から21日(水曜日)まで
会場:武蔵野市立吉祥寺美術館

 

 

武蔵野アール・ブリュット2020

アール・ブリュット2020作品募集のチラシ

「ヒトが表現するということ、再び」

令和2年7月17日(金曜日)から26日(日曜日)の期間で開催を予定していた武蔵野アール・ブリュット2020の公募展について、多数の来館者が想定されること等から、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため開催を中止し、Facebookでの作品公開などを行いました。

武蔵野アール・ブリュット2019

武蔵野アールブリュット2019のチラシ

【こだわ・り】- <2019>こだわりをテーマに8人の作家を紹介します

開催日時:令和元年7月5日(金曜日)から8日(月曜日)まで
会場:武蔵野市立吉祥寺美術館

武蔵野アール・ブリュット2018

武蔵野アール・ブリュット2018のチラシ

「描かずには/創らずにはいられない」ストーリーに迫る

期間:平成30年7月20日(金曜日)から7月23日(月曜日)まで
会場:(1)武蔵野市立吉祥寺美術館 / (2)ギャラリーケイ(吉祥寺第一ホテル1階)

 

武蔵野アール・ブリュット2017

武蔵野アール・ブリュット2017のチラシ

「ヒトが表現するということ」

期間:平成29年7月7日(金曜日)から7月10日(月曜日)まで
会場:武蔵野市立吉祥寺美術館、ギャラリー永谷1.2、アートギャラリー絵の具箱

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 市民活動推進課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1830 ファクス番号:0422-51-2000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。