市内の文化財と民俗資料
武蔵野市は、昭和45年に武蔵野市文化財保護条例を制定し、文化財の保護と活用を目的とし、埋蔵文化財調査、指定文化財保護、民俗資料調査収集などの施策を行っています。
市内の文化財
武蔵野市文化財保護条例に基づき、市民全体の文化財として後世に伝えるべきものを選び指定しています。
武蔵野市指定文化財
名称 | 種別 | 所在 | 指定日 |
---|---|---|---|
旧関前村名主役宅 (きゅうせきまえむらなぬしやくたく) |
市指定有形文化財 | 八幡町 | 昭和46年4月6日 |
延命寺の護摩炉 (えんめいじのごまろ) |
市指定有形文化財 | 八幡町1丁目 | 昭和46年4月6日 |
安養寺の梵鐘 (あんようじのぼんしょう) |
市指定有形文化財 | 吉祥寺東町1丁目 | 昭和46年4月6日 |
井野家古文書 (いのけこもんじょ) |
市指定有形文化財 | 中央図書館(注意) | 昭和46年4月6日 (追加指定:平成21年6月8日) |
村絵図と野帳 (むらえずとやちょう) |
市指定有形文化財 | 中央図書館(注意) | 昭和49年3月14日 (追加指定:昭和54年3月9日) |
井口家古文書 (いぐちけこもんじょ) |
市指定有形文化財 | 中央図書館(注意) | 昭和49年8月8日 |
月窓寺観音堂の乾漆造白衣観音坐像 (げっそうじかんのんどうのかんしつぞうびゃくえかんのんざぞう) |
市指定有形文化財 | 吉祥寺本町1丁目 | 昭和51年3月13日 |
河田家古文書 (かわだけこもんじょ) |
市指定有形文化財 | 中央図書館(注意) | 昭和52年3月14日 (追加指定:平成5年8月16日) |
観音院の来迎阿弥陀如来像 (かんのんいんのらいごうあみだにょらいぞう) |
市指定有形文化財 | 境南町2丁目 | 昭和53年4月14日 |
御門訴事件記念碑(倚鍤碑) (ごもんそじけんきねんひ(いそうひ)) |
市指定有形文化財 | 八幡町 | 昭和55年3月17日 |
武蔵野八幡宮の蕨手刀 (むさしのはちまんぐうのわらびてとう) |
市指定有形文化財 | 吉祥寺東町1丁目 | 昭和56年3月23日 |
井口家の高札 (いぐちけのこうさつ) |
市指定有形文化財 | 中央図書館(注意) | 昭和57年3月31日 |
榎本家古文書 (えのもとけこもんじょ) |
市指定有形文化財 | 西久保 | 平成2年3月15日 |
仙路翁墓碣碑 (せんろおうぼけつひ) |
市指定有形文化財 | 吉祥寺本町1丁目 | 平成30年7月2日 |
武蔵野八景碑 (むさしのはっけいひ) |
市指定有形文化財 | 境南町2丁目 | 平成30年7月2日 |
秋本家文書 (あきもとけもんじょ) |
市指定有形文化財 | 中央図書館(注意) | 令和元年7月1日 |
御殿山遺跡第2地区N地点出土 縄文時代草創期資料 (ごてんやまいせきだいにちくえぬちてんしゅつどじょうもんじだいそうそうきしりょう) |
市指定有形文化財 | 武蔵野ふるさと歴史館 | 令和3年7月1日 |
平野家文書 (ひらのけもんじょ) |
市指定有形文化財 | 中央図書館(注意) | 令和4年6月24日 |
小林家の民間信仰資料 (こばやしけのみんかんしんこうしりょう) |
市指定有形民俗文化財 | 中央図書館(注意) | 昭和47年3月16日 |
高橋家の民間信仰資料 (たかはしけのみんかんしんこうしりょう) |
市指定有形民俗文化財 | 中央図書館(注意) | 昭和47年3月16日 |
岡田家の民間信仰資料 (おかだけのみんかんしんこうしりょう) |
市指定有形民俗文化財 | 中央図書館(注意)及び緑町1丁目 | 昭和47年3月16日 |
秋本家の民間信仰資料 (あきもとけのみんかんしんこうしりょう) |
市指定有形民俗文化財 | 中央図書館(注意) | 昭和47年3月16日 |
安養寺の甲辛(庚申)供養塔 (あんようじのこうしんくようとう) |
市指定有形民俗文化財 | 吉祥寺東町1丁目 | 昭和47年3月16日 |
岡田家の民間信仰資料「だらにすけの看板」 (おかだけのみんかんしんこうしりょう「だらにすけのかんばん」) |
市指定有形民俗文化財 | 中央図書館(注意) | 昭和51年3月13日 |
稲荷神社の絵馬 (いなりじんじゃのえま) |
市指定有形民俗文化財 | 緑町1丁目 | 昭和51年3月13日 |
更新橋の庚申塔 (こうしんばしのこうしんとう) |
市指定有形民俗文化財 | 緑町3丁目先 | 昭和56年3月23日 |
境南町の庚申塔 (きょうなんちょうのこうしんとう) |
市指定有形民俗文化財 | 境南町3丁目 | 昭和57年3月31日 |
むさしのばやし | 市指定無形民俗文化財 | - | 昭和46年4月6日 |
杵築大社の富士山 (きづきたいしゃのふじさん) |
市指定史跡 | 境南町2丁目 | 昭和47年3月16日 |
成蹊学園のケヤキ並木 (せいけいがくえんのけやきなみき) |
市指定天然記念物 | 吉祥寺北町3丁目 | 昭和46年4月6日 |
井口家のサンシュユ (いぐちけのさんしゅゆ) |
市指定天然記念物 | 八幡町 | 昭和46年4月6日 |
杵築大社の千本イチョウ (きづきたいしゃのせんぼんいちょう) |
市指定天然記念物 | 境南町2丁目 | 昭和47年3月16日 |
源正寺のイヌツゲ (げんしょうじのいぬつげ) |
市指定天然記念物 | 緑町1丁目 | 昭和48年2月8日 |
高橋家の大ケヤキ (たかはしけのおおけやき) |
市指定天然記念物 | 境3丁目緑地内 | 昭和50年3月13日 |
井口家の大ツバキ (いぐちけのおおつばき) |
市指定天然記念物 | 八幡町 | 昭和50月3年13日 |
竹内家のカキの木 (たけうちけのかきのき) |
市指定天然記念物 | 境南町 | 昭和52年3月14日 |
「ふじの実保育園」のフジ (「ふじのみほいくえん」のふじ) |
市指定天然記念物 | 緑町3丁目 | 昭和55年3月17日 |
(注意)… 管理は武蔵野ふるさと歴史館が行っております。お問い合わせは歴史館(電話 0422-53-1811)までお願いいたします。
武蔵野市登録文化財
名称 | 種別 | 所在 | 指定日 |
---|---|---|---|
吉野家の大ケヤキ (よしのけのおおけやき) |
市登録天然記念物 | 境南町 | 令和5年7月4日 |
伊藤家の大ツバキ (いとうけのおおつばき) |
市登録天然記念物 | 関前 | 令和5年7月4日 |
上杉家のニッケイ (うえすぎけのにっけい) |
市登録天然記念物 |
緑町 | 令和6年8月20日 |
市内の東京都及び国の文化財
名称 | 種別 | 所在 | 指定(登録)日 |
---|---|---|---|
江戸氏牛込氏文書 (えどしうしごめしもんじょ) |
東京都指定有形文化財 | 西久保 | 昭和27年11月3日 |
吉祥寺旧本宿のケヤキ (きちじょうじきゅうほんじゅくのけやき) |
東京都指定天然記念物 | 吉祥寺本町1丁目 | 昭和39年11月21日 |
井の頭池遺跡群 (いのかしらいけいせきぐん) |
東京都指定史跡 | 御殿山1丁目 吉祥寺南町1丁目 |
昭和54年3月31日 |
小金井(サクラ) (こがねい(さくら)) |
国指定名勝 | 桜堤 | 大正13年12月9日 |
玉川上水 (たまがわじょうすい) |
国指定史跡 | 桜堤~御殿山 | 平成15年8月27日 |
濱家住宅西洋館 (はまけじゅうたくせいようかん) |
国登録有形文化財 | 吉祥寺北町3丁目 | 平成22年9月10日 |
旧東京市麻布区役所庁舎(日本獣医生命科学大学一号棟) (きゅうとうきょうしあざぶくやくしょちょうしゃ(にほんじゅういせいめいかがくだいがくいちごうとう)) |
国登録有形文化財 | 境南町1丁目 | 令和2年4月3日 |
旧赤星鉄馬邸 (きゅうあかぼしてつまてい) |
国登録有形文化財 | 吉祥寺本町4丁目 | 令和4年10月31日 |
アカガシラカラスバト | 国指定天然記念物 | 井の頭自然文化園 | 昭和44年4月12日 |
カラスバト | 国指定天然記念物 | 井の頭自然文化園 | 昭和46年5月19日 |
ツシマヤマネコ | 国指定天然記念物 | 井の頭自然文化園 | 昭和46年5月19日 |
トゲネズミ | 国指定天然記念物 | 井の頭自然文化園 | 昭和47年5月15日 |
小笠原諸島産陸貝(カタマイマイ) (おがさわらしょとうさんりくがい(かたまいまい)) |
国指定天然記念物 | 井の頭自然文化園 | 昭和45年11月12日 |
ミヤコタナゴ | 国指定天然記念物 | 井の頭自然文化園水生物館 | 昭和49年6月25日 |
タンチョウ | 国指定特別天然記念物 | 井の頭自然文化園 | 昭和27年3月29日 |
オオサンショウウオ | 国指定特別天然記念物 | 井の頭自然文化園 | 昭和27年3月29日 |
カモシカ | 国指定特別天然記念物 | 井の頭自然文化園 | 昭和30年2月15日 |
コウノトリ | 国指定特別天然記念物 | 井の頭自然文化園 | 昭和31年7月19日 |
民俗資料
市に由来する昭和30年以前の民具(農具・生活具)など、有形・無形の民俗資料を保存し、公共施設での展示などを通して一般に公開しています。また、地域の貴重な民俗資料を保護する目的から昭和59年より約7年間にわたり悉皆調査(地域の人々が生活のために使用してきた農具、民具や信仰、生活習慣などをくまなく調べる)を行い、その成果は『武蔵野の民具と文書』にまとめられています。
『武蔵野の民具と文書』など文化財刊行物は下記のページをご覧ください。
添付ファイル
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。