市立小・中学校音楽活動支援
市立小中学生の音楽活動のより一層の発展を目的として、楽器演奏技術の向上及び専門知識の習得のため、技術指導等の支援や音楽による交流等を目的とした事業を行っています。
市内を拠点として活動し、長年小中学校への音楽指導にも携わってきた武蔵野市民交響楽団に事業を委託するかたちで実施しています。
むさしっこ!バンド(中学校音楽活動支援・交流事業)
中学校の音楽活動支援・交流事業は、市立中学校の希望者による合同バンド(通称むさしっこ!バンド)を結成し、武蔵野市民交響楽団による指導の成果を、同団準団員定期演奏会で発表する、一連の事業です。
他校生や地域の楽団員との交流や発表の場を設けることで、市立中学生の演奏技術の向上・専門知識の習得、音楽活動のより一層の充実を目的としています。
令和7年度 むさしっこ!バンド メンバー募集
(注意)詳細は、ページ下部の添付ファイル「むさしっこ!バンドメンバー募集チラシ」をご覧ください。
(注意)練習日時や場所が変更になる場合は、参加生徒と保護者にお知らせします。
説明会・練習
日時
- 10月25日(土曜日) 12時50分集合、13時~14時
- 11月9日(日曜日) 13時集合、13時30分~15時30分
- 11月22日(土曜日) 13時集合、13時30分~15時30分
- 11月30日(日曜日) 13時集合、13時30分~15時30分
- 12月7日(日曜日) 13時集合、13時30分~15時30分
- 12月20日(土曜日) 13時集合、13時30分~16時30分
- 10月25日(土曜日)は、説明会と楽譜配付を行います。保護者もご参加ください。
- 11月9日(日曜日)から12月20日(土曜日)までの全5回は、市民交響楽団の準団員と行う合同練習です。
場所
武蔵野市立第四中学校 プレイルーム
本番(武蔵野市民交響楽団 準団員定期演奏会)
日時
令和7年12月21日(日曜日) 14時開演予定
(注意)午前中から練習やリハーサルを行います。
会場
武蔵野市民文化会館 大ホール
指揮・指導
上原 宏(桐朋学園大学教授・東京佼成ウインドオーケストラホルン奏者)
曲目
ドラゴンクエスト4より「序曲」(すぎやまこういち)、たなばた(酒井格)、点描の唄(大森元貴)、ライラック(大森元貴)、オーメンズ・オブ・ラブ(和泉宏隆)
アンコール:クリスマスフェスティバル、聖者の行進
参加費用
無料
応募締切
令和7年10月2日(木曜日)24時
応募方法
Googleフォームまたはメールの、いずれかの方法で申し込んでください。
メールの場合は、下記の必要事項を本文に入力して、「 musashikko.contact@gmail.com 」宛に送信してください。
メール必要事項
- 参加者氏名
- 氏名よみがな
- 学校名
- 学年
- 楽器パート
- 所有楽器の有無(学校の楽器を使用する場合は、その旨もお知らせください。)
- 郵便番号
- 住所
- 連絡用メールアドレス
- 保護者氏名
- 緊急時連絡用(保護者の携帯電話番号)
注意事項
- 応募の際は、必ず保護者の同意を得てください。
- 連絡は原則メールで行います。
- ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの設定を行っている場合、連絡メールを受信できない可能性があります。「 musashikko.contact@gmail.com 」を受信できるように設定してください。
地図
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習スポーツ課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1902 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。