企画展「武蔵野の文化住宅とモダニズム建築」関連講演会「武蔵野の街と建物を読み解く」
令和元年度第2回企画展「武蔵野の文化住宅とモダニズム建築」の関連講演会です。
このイベントは終了しました。
吉祥寺・三鷹・武蔵境の駅圏の誕生

詳細
- 開催日
-
令和1年9月8日(日曜日)
- 開催時間
-
午前10時~11時30分
- 対象
-
中高生、大人、高齢者
中学生以上
- 開催場所
-
武蔵野ふるさと歴史館
- 内容
吉祥寺・三鷹・武蔵境、それぞれの街の発展の歴史と建物の特徴を解説します。
- 定員
-
50名
申込制(抽選)
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
申込み方法は3種類
[申し込み締切日:令和1年8月31日(土曜日)]
申し込みは終了しました。
- 講師
- 初田 香成 氏(工学院大学建築学部准教授)
- 費用
- 無料
日本獣医生命科学大学
関連情報リンク
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。