[よくある質問]新型コロナワクチンについて

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1031274  更新日 2024年2月29日

印刷 大きな文字で印刷

ワクチンについて

予防接種とは何ですか

予防接種とは、感染症の原因となる病原体に対する免疫ができる体の仕組みを使って、病気に対する免疫をつけたり、免疫を強くするために、ワクチンを接種することをいいます。

ワクチンを接種したら、新型コロナウイルス感染症にはかからないのですか

ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する場合があります。接種して免疫がつくまでに1~2週間程度かかり、免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。効果の持続期間にも留意する必要があります。

ワクチン接種は強制ですか

接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき受けていただくものです。接種を受けるかたの同意なく、接種が行われることはありません。ワクチン接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいたうえで、ご本人の意思に基づいて接種をご判断ください。
また、職場や周りのかたなどに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いします。ワクチン接種を希望しないかたの人権尊重・個人情報保護に、ご理解とご配慮をお願いします。

過去に新型コロナ感染症に感染した人も接種ができますか

新型コロナウイルスに感染したかたでも、これまでに接種した新型コロナワクチンの接種回数及び種類にかかわらず、ワクチンを接種することができます。このウイルスが一度感染しても再度感染する可能性があることと、自然に感染するよりもワクチン接種の方が、新型コロナウイルスに対する血中の抗体価が高くなることや、多様な変異に対する抗体の産生も報告されています。

接種済証に貼られたワクチンのシールに記載されている「最終有効年月日」が接種日より前の日付になっていますが、問題ないですか。

ワクチンの有効期間は、一定期間保存した後の品質に関するデータに基づき、薬事上の手続きを経て設定されるため、一度設定した後でも延長されることがあり、タイミングによっては印字の有効期限より、実際には長く接種できる場合があります。詳細は下記リンクをご確認ください。

このページの先頭へ戻る

副反応について

新型コロナワクチンの副反応はどのようなものがありますか。

ワクチン接種後、注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。また、稀な頻度で急性のアレルギー反応であるアナフィラキシーが起こることがあります。
副反応について詳細は下記リンクをご確認ください。

副反応が心配です

接種会場では接種後15分程度、体調に変化がないか観察します。不調を感じた場合には医師等が対応します。持病や既往症等があり、ワクチン接種に不安を感じるかたは、あらかじめかかりつけ医にご相談ください。
また市は、新型コロナウイルスワクチン接種に伴い被接種者にアナフィラキシーショック等の急を要する重篤な副反応が発生した場合の救急受入れについて、武蔵野赤十字病院と協定を締結しています。

東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
(接種後に副反応の症状が見られる場合の医療職への相談等)

電話番号:03-6258-5802
受付時間:24時間対応(土曜日・日曜日・祝日を含む毎日)
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・ビルマ語(ミャンマー語)・タイ語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語

これまでにどのような副反応疑いの症例が報告されていますか

新型コロナワクチンの副反応疑いの報告・件数(都)については、下記のリンクをご確認ください。

頻度としてはごく稀ですが、ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されています。詳細は下記リンクをご確認ください。

副反応による健康被害が起きた場合、救済を受けることはできますか

予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金などの給付)が受けられます。救済制度の詳細については、下記リンクをご覧ください。

ワクチン接種を受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか

ワクチン接種を受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬(アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬など)で対応することも考えられますが、特に下記のような場合は、かかりつけ医や薬剤師にご相談ください。

  • 他のお薬を内服している場合や、妊娠中、授乳中、ご高齢、胃・十二指腸潰瘍や腎機能低下など病気治療中の場合(飲める薬が限られていることがあります。)
  • 薬などによりアレルギー症状やぜんそくを起こしたことがある場合
  • 激しい痛みや高熱など、症状が重い場合や、症状が長く続いている場合
  • ワクチン接種後としては典型的でない症状がみられる場合

なお、ワクチン接種を受けた後、症状が出る前に、解熱鎮痛薬を予防的に繰り返し内服することについては、現在のところ推奨されていません。

このページの先頭へ戻る

制度全般について

集団接種と個別接種は何が違うのですか

集団接種は、市が設置する特設会場でワクチン接種を行う接種方法です(令和5年12月17日(日曜日)の実施をもって終了しました)。
個別接種は、市内のクリニックや診療所などの医療機関でワクチン接種を行う接種方法です。

武蔵野市での接種はどのように実施されていますか

接種回数によって実施体制が異なります。詳細は、下記リンクからご確認ください。

よくある質問

武蔵野市から転出します。転出日以降にも、武蔵野市で発行された接種券を使用して接種ができますか

接種には、接種日時点で住民登録のある自治体で発行された接種券が必要です。武蔵野市からの転出日以降に接種する場合は、必ず転入先の自治体が発行する接種券が必要となります。転入先の自治体へ、接種券の再発行申請の方法や予約方法等をお問い合わせください。武蔵野市が発行した接種券では接種ができません。

武蔵野市外に住んでいますが、武蔵野市内で接種することはできますか(住民票住所地と異なる自治体で接種することはできますか)

新型コロナワクチンは原則、住民票所在地の自治体で接種を受けることとされていますが、やむを得ない事情がある場合、住民票所在地以外で接種を受けられます。事前に接種を希望する自治体に「住所地外接種届」を提出し「住所地外接種届出済証」を受け取る必要があります。詳しくは以下のリンク先のページでご確認ください。

外国人は接種の対象ですか

原則として、居住の実態がある外国人のかたは接種の対象となります。住民登録がない場合、接種券は市から一斉送付されないため、個別対応となりますので、ご相談ください。
下(した)のリンクは、日本語(にほんご)がむずかしい人(ひと)のために「やさしい日本語」で書(か)いています。

接種券の送付先を変更したい

原則として、接種券は住民票所在地に送付します。送付先の変更を希望されるかたは、下記リンクをご確認ください。

接種券が見当たりません

接種券が見当たらないかた、転入したかたは、接種券の発行申請をお願いします。なお、転出元の自治体で発行された接種券をお持ちの場合は、破棄してください。申請期限は、令和6年3月26日(火曜日)午後5時必着です。

成年後見人などに接種券を送付したい

被後見人などの新型コロナワクチン接種券を、成年後見人などに送付する場合は、インターネット、郵送、または窓口で申請してください。下記のリンク先の必要書類に加え、以下2点の書類を添付してください。申請内容を確認後、成年後見人などの住所に接種券を送付します。

  1. 成年後見登記制度に基づく登記事項証明書(3カ月以内に発行したもの)の写し
  2. 成年後見人などの本人確認書類の写し

令和5年秋開始接種が始まりましたが接種券が届きません

初回接種を受けたかたには、最終接種日の2カ月後の月の下旬に順次発送しています。令和5年春開始接種を受けたすべてのかたに発送済みです。
最終接種日から3カ月を経過しても届かない場合は、市健康課コロナワクチン担当へお問い合わせください。
(注意)未使用の追加接種の接種券をお持ちのかたには発送しません。お手元にある接種券を使用してください。

このページの先頭へ戻る

接種当日について

接種当日に必要なものはありますか

(1)接種券
(2)予診票
(3)本人確認書類(有効期限内の健康保険証・運転免許証・生活保護受給証明書・マイナンバーカード・障害者手帳・パスポート・在留カードなど)
(4)母子健康手帳(生後6カ月~11歳のかたの接種時のみ必須)
(5)お薬手帳(持っているかたは当日お持ちください)

(注意)3回目接種以降の接種券と予診票は、1・2回目接種用のものと様式が異なり、「接種券が印字された予診票」と「予防接種済証になる部分」が一体となっています。中央の切り取り線は切り離さずに、当日会場へお持ちください。

服装等の指定はありますか

上腕が出しやすい服装で、マスクを着用してお越しください。

接種の所要時間はどのくらいですか

受付から接種までで15分程度、その後の状態観察でさらに15分程度を見込んでいます。重いアレルギー症状を起こしたことがあるかたなどは、医師の判断により状態観察で30分程度待機していただきます。

接種会場に自家用車で行っても良いですか

各医療機関にお問い合わせください。

接種会場に、子どもやペットを一緒に連れて行ってもいいですか

各医療機関にお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る

予約について

予約方法を教えてほしい

市インターネット予約システムおよび市コールセンターでの予約受付は、令和6年2月25日(日曜日)の接種分で終了しました。
直接各医療機関の電話・窓口にてご予約ください。

このページの先頭へ戻る

その他

職域接種について教えてください

ワクチン接種に関する地域の負担を軽減し、接種の加速化を図っていくため、企業や大学等において、職域(学校等を含む)単位でワクチンの接種を行うものです。職域接種の実施の有無については、各企業や大学等に直接お問い合わせください。

ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)とはどのようなものですか

ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)とは、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。
「パスポート情報等を記載した海外用及び日本国内用の接種証明書」と「パスポート情報等の記載の無い日本国内用の接種証明書」の2種類が、書面又は電子版(専用アプリを使用)で交付可能です。なお、電子版の申請には、マイナンバーカードが必要です。申請方法等は下記リンクをご確認ください。
(注意)海外渡航の際には渡航先政府のウェブサイトや外務省のウェブサイト等を確認ください

このページの先頭へ戻る

関連ページ

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

武蔵野市健康課新型コロナウイルスワクチン接種担当
電話番号:0422-60-1986
平日 午前8時30分~午後5時15分