市報むさしの 平成30年10月15日号 2101号
内容紹介
1ページ
第17回 武蔵野市子育てフェスティバル
親子であそぼう地域でつながろう
市議会からのお知らせ
2ページ
第17回 武蔵野市子育てフェスティバル
親子であそぼう地域でつながろう
ごみとリサイクル
- 11月から平成30年度家庭ごみ処理手数料の減免申請を受け付け
- 不用な生活用品のリユース掲示板をご利用ください
- クリーンセンターを見学してみませんか
- エコセメント鉢づくり教室参加者募集
- 家庭でせん定した枝木・草葉の出し方について
会議などの開催と傍聴
3ページ
お知らせ
- 平成31(2019)年度いきいきサロン運営団体募集説明会
- 10月15日~21日は違反建築防止週間です
- 道路に危険な踏み石を置かないで
- 「油・断・快適!下水道 下水道に油を流さないで」キャンペーン
- 市立小・中学校で電話応答メッセージ対応を開始します
- 接道部緑化助成制度を活用ください(事前申請)
- 養育家庭(里親)体験発表会
- 放置ゼロキレイな街でおもてなし 駅前放置自転車クリーンキャンペーン
- 道路にはみ出した庭木のせん定を
- 子ども・子育て支援に関するアンケート調査にご協力ください
- 10月20 日(土曜日)コンビニ交付サービスを停止します
- 公園内での無許可のスポーツ教室に注意
- 「季刊むさしの」秋号ができました
募集
- 都営住宅入居者募集(武蔵野市民限定)
- 広報誌「季刊むさしの」仕事体験をする中学生を募集
- 市民税・都民税納期のお知らせ
- 介護保険料納期のお知らせ
- 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料納期のお知らせ
- 商工会館 2月分申込
4ページ
募集
- 市営住宅・福祉型住宅入居者募集
- 嘱託職員などの募集
イベント
- 中島飛行機関係資料展示関連事業 ドキュメンタリー映画上映会
- 青少年啓発 今知っておきたい「お金」のこと
- おどろき・発見がいっぱい むさしのサイエンスフェスタ2018
- 菊花展
- 高齢者総合センター 茜雲フェスタ
- 友好都市・大崎上島町の特産品販売
- 木の花小路公園 開園20周年パネル展
CIMコラム
5ページ
イベント
- もりもり森クラブ「収穫祭」
- 精神保健福祉講演会「ネコのように生きる」
- 三鷹・武蔵野中高年齢者面接対策セミナー&合同就職面接会を開催
子育て・教育
- むさしの教育フォーラム「小中連携教育研究協力校合同報告会」
- 平成31(2019)年度学童クラブ入会申請書を配布します
- 平成31(2019)年度児童発達支援事業の通園申込
- 平成31年4月保育施設入所申込受付
スポーツ
- 市民体育祭 タグラグビー
6ページ
スポーツ
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
講座・講習
- 知っておきたい法知識 離婚調停のABC(女性に対する暴力をなくす運動)
- 「プロに学ぶ演劇の基礎」参加者募集
- 男性のための料理講習会「1人でも作れるメニュー」
- 市民会館市民講座 大須賀一雄の世界「風景画を上手に描けるコツ第2弾」
- 市民会館料理講座 洋菓子編・バラ色のチーズケーキとクッキー
- 緑の市民講座「低木・生垣刈り込みのいろは」
子ども
- 大野田公園プレーパーク 公園で遊ぼう
ガイド&GUIDE
7ページ
子ども
- 国際交流協会(MIA)こども国際交流クラブ料理コース
- 幼稚園
- プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
ガイド&GUIDE
8ページ
子ども
- 子育て支援施設
官公署だより
文化事業団
9ページ
図書館
- 土曜の午後の映画会
- 黄昏時の映画会
健康
- 胃がんハイリスク検査のお知らせ
- おいしく元気アップ教室
- 母子健康手帳の交付・妊婦面接
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- 乳幼児健康診査
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 離乳食はじめて教室(4~6カ月ごろの離乳食)
- もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
- 子どもの予防接種
- 人間ドック(定期的な健康管理のチェックを)
- ノルディックウオーキング教室
- インボディ測定会
- 休日の医療機関 10月15日(月曜日)~31(水曜日)
10ページ
武蔵野市の財務状況
平成29年度年次財務報告書より
11ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- コミセンの文化祭(10月)
- コミュニティファーム「秋の収穫体験会」
- 未就学親子野菜収穫体験
- むさしの自然観察園「クリスマスにぴったり 木の実でリース作り」
市民伝言板
12ページ
知ってみルーマニア 第1弾
- ミニ講座「ルーマニアワインの魅力と食文化」
- ルーマニアの美しい景観の写真展
- コラボ企画ルーマニアワインフェア@カフェ・フェルマータ
- むさしの国際交流まつり2018 武蔵境で多文化まつり
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。