市報むさしの 平成30年11月1日号 2103号
内容紹介
1ページ
平和の日イベント
戦争も核もない世界を武蔵野から
友好都市交流について
市議会から定例会開催のお知らせ
2ページ
お知らせ
- 特別職報酬等審議会を設置
- 精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちのかたへ
- 平成30年分年末調整などの説明会
- 都市計画変更案の縦覧と意見募集
- 「税を考える週間」 親子で税について知ろう
- 空き家の譲渡所得の3000万円控除に係る確認書の発行
ごみとリサイクル
- 11月の燃やさないごみの収集日
- 女性に対する暴力をなくす運動週間(11月12日~25日)
- 11月は児童虐待防止推進月間
- 一部地域の民生委員・児童委員が新たに決まりました
- 庁舎防災訓練を行います
- 新築記念樹のプレゼント
- 市役所内で使える貸出用「ベビーカー」を用意しています
会議などの開催と傍聴
3ページ
お知らせ
- パートタイム就職支援セミナー
募集
- 福祉型住宅入居者募集(高齢者用)
- 都営住宅(家族向け・単身者向け)入居者募集
- 市および関係団体の嘱託職員・正規職員などの募集
- 「すくすく泉事業」運営団体を公募
講座・講習
- ファミリー・サポート・センター サポート会員養成講座を開催します
- 地域包括ケア人材育成センター開設記念講演会
- 血糖値が気になるあなたへ いま知りたい!血糖とは?糖尿病とは?
- 認知症を正しく理解「認知症サポーター養成講座」
4ページ
講座・講習
- ひとり親家庭対象講座 子どもの成長と自立を支えるとは?
- 景観まちづくり講座「街の見方 何がどうなっていると街が魅力的に見えるのか」
- 引きこもりサポート事業「それいゆ」家族セミナー
- 講座「武蔵野市における江戸時代の古文書の読み方と調べ方」
- 男性のための料理講習会「ワンプレ-トカフェメニュ-」
- 市民講座「展覧会を楽しもう!」
- 聴覚障害者教養講座「私がろうという世界で生きる理由」
- 障害のあるかたのパーカッション教室
- 消費生活講座「プロが教える手作りおせち料理」
- 森の市民講座「森のクリスマスリース作り」
- 老壮シニア講座 三咲順子「一人語り」 いのちと心をつなぐコンサート
スポーツ
- 市民体育祭
- スポーツ関連のお知らせ
お知らせ
- 市民会館 1月分使用申込
- シルバー人材センター
5ページ
子育て・教育
- 平成30年度児童扶養手当現況届の結果を発送します
- ひとり親家庭等マル親医療費助成制度の現況届提出と新規申請
子ども
- パパと子講座「パパと一緒に楽しく体を動かそう」
- 遊びのミニ学校「親と子が一緒に体験する手作り教室」
- 土曜学校「東京女子大学 英語体験講座」
- 国際交流協会主催 外国人こども発表会
- 武蔵境の魅力を伝えるフリーペーパーをつくろう
11月の相談ごと(無料)
6ページ
子ども
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- コミセン 親子ひろば
- 子育て支援施設
- 桜堤児童館
市内の地域安全情報
7ページ
市内3駅周辺の一時利用公共駐輪場の利用状況が
ウェブで確認できるようになりました
官公署だより
11月10日は「無電柱化の日」です
8ページ
イベント
- ありがとうを光にのせて 今年もイルミネーションが市内3駅前で輝きます
- 託児付 子育て中のかたのためのモーニングコンサート
- 二俣尾で冬の森探検と火を囲んで楽しもう
図書館
- シネマプレイス 夜の映画会
- どっきんどようび
アレクサンドラのルーマニアひと言講座
ガイド&GUIDE
9ページ
文化事業団
ガイド&GUIDE
10ページ
健康
- 東京都大気汚染医療費助成制度
- 離乳食はじめて教室(4~6カ月ごろの離乳食)
- もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
- もうすぐママのためのこうのとり学級平日クラス(全2回)
- かみかみ教室(9~11カ月ごろの離乳食)
- 親子食育ウオーキング教室
- 学んで実践 ウオーキング教室 日常の歩きの質を高めるウオーキング
- 高齢者筋力向上プログラム3期(市内スポーツクラブを活用)
- 健康づくり応援教室 ころばぬコース3期
- 健康体操教室水曜クラス後期(平成30年度より申込制)
- 11月申込の健診・検診
- 11月の健康相談
- 休日の医療機関 11月1日(木曜日)~14日(水曜日)
11ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- コ ミセンの文化祭(11月)
- むさしの自然観察園「親子で自然が好きになるゲーム&クラフト キノコって?」
- 武蔵野の農業を知ろう」 農家見学会
市民伝言板
12ページ
第38回むさしの青空市
第11回むさしの環境フェスタ
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。