市報むさしの 平成30年6月15日号 2092号

内容紹介
1ページ
多様な市民参加でつくる
第六期長期計画の策定が始まります
2ページ
お知らせ
- 都市計画道路3・4・2号線意見交換会・事業概要及び測量説明会
 - 武蔵境駅南口駅前広場の改修工事に伴う説明会を開催します
 - 台風や大雨に備えましょう
 - 野鳥との関わり方を知ってください
 - 武蔵野中央公園の追加開園
 - 国民健康保険(国保)税に関するお知らせ
 - 国民健康保険医療費通知を発送します
 - 市報4月1日号お詫びと訂正
 
ごみとリサイクル
- カラスによるごみ袋の被害が発生しています
 - 電池(小型充電式電池、乾電池、ボタン電池)は「有害ごみ」で出してください
 
会議などの開催と傍聴
3ページ
お知らせ
- 私立幼稚園などの保護者補助金
 - 除草剤や殺虫剤などの農薬の使用について
 - 蚊をなくして快適な夏を
 - 各種市税・国民健康保険税を滞納しているかたへ
 - 合同不動産公売を行います
 - 市民安全大会を開催します 目指そう 安全・安心なまち
 - 住宅なんでも相談会
 - 平成29年度審査請求処理状況
 
6月のお知らせ
- 選挙人名簿登録者数(6月定時登録)
 - 商工会館 10月分申込
 - 市民税・都民税納期のお知らせ
 - 介護保険料納期のお知らせ
 
CIMコラム
4ページ
お知らせ
- お持ちの樹木の適正な管理をお願いします
 - 愛護動物への虐待は犯罪です
 - 青少年善行表彰「子鳩・けやき表彰」の推薦受け付け
 - むさしの環境フェスタ出展者募集
 - 韓国の青少年と国際交流するホストファミリー募集
 
募集
- 市または関係団体の嘱託職員などの募集
 
子ども
- 市民会館 夏休み子ども向け教室
 
5ページ
子ども
- 夏休み子どもボランティア手話教室
 - みどりのこども館あそぼうデー
 - こども国際交流クラブ料理コース
 - 幼稚園
 - 子育て支援施設
 - 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
 - 保育園であそぼう
 
6ページ
講座・講習
- 自転車安全利用講習会 保険の助成など特典あり
 - 市民講座 日本美再発見「琳派の美学」
 - 子育て支援講座「幸せになる子育てのヒント」
 - シングルマザー座談会
 - ねずみ・害虫対策講演会ペストコントロールフォーラム東京
 
スポーツ
- 夏休み幼児・ジュニアスポーツ教室
 
ガイド&GUIDE
7ページ
スポーツ
- 武蔵野プール(夏期プール)のお知らせ
 - 野外活動センター
 - 第四中温水プール個人開放
 - スポーツ関連のお知らせ
 
図書館
- ブックスタート講演会
 - むさしのブックスタートボランティア募集
 - 土曜の午後の映画会
 
ガイド&GUIDE
8ページ
文化事業団
夏休み 親子・子ども向け企画
官公署だより
9ページ
イベント
- 未就学親子野菜収穫体験
 - むさしの自然観察園クワガタ幼虫飼育にチャレンジ
 - 農業ふれあい公園「夏まつり」
 
アンテナショップ「麦わら帽子」 とれたて通信
プレイス・フェスタ2018 新しい出会いを
7月5日(木曜日)~7月16日(祝日) 7月11日(水曜日)は休館日
10ページ
平成30年度後期高齢者医療制度のお知らせ
11ページ
健康
- ゆりかごむさしのフェスティバルにお越しください
 - 胃がんハイリスク検査のお知らせ
 - もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(土曜日クラス)
 - 母子健康手帳の交付・妊婦面接
 - 乳幼児健康診査
 - こんにちは赤ちゃん訪問
 - 高齢者への声かけで熱中症予防
 - もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
 - かみかみ教室(9~11カ月ごろの離乳食)
 - 子どもの予防接種
 - 人間ドック(定期的な健康管理のチェックを)
 - 健康体操教室水曜クラス(平成30年度より申込制)
 - 休日の医療機関 6月15日(金曜日)~30日(土曜日)
 
12ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
 - 第3回 市民と市長のふれあいトーク(地域別)
 - 木の花小路公園七夕まつり
 - ほおずき・夏野菜の即売会
 
コミュニティ・ レポート
市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



















