市報むさしの 平成30年10月1日号 2099号
内容紹介
1ページ
地震から命を守る!
総合防災訓練に参加しよう
自然の脅威と防災対策
市議会からのお知らせ
2ページ
お知らせ
- 第六期長期計画無作為抽出市民ワークショップ、市民会議の報告書ができました
- 「住宅・土地統計調査」にご回答ください
- 生涯学習計画策定委員会市民委員を募集
- 10月・11月は里親月間です
- 自賠責の期限切れに気を付けましょう
- 家族介護者の集い
- 「文化財散策マップ」を改訂しました
- 赤い羽根共同募金にご協力ください
ごみとリサイクル
- 10月より小型家電回収事業を拡充します
- 2カ月に1回、家庭から出る廃食用油、土を回収しています
- 10月は「環境にやさしい買い物キャンペーン」月間です
- クリーンセンター特別公開・スタンプラリー開催
- 10月の燃やさないごみの収集日
会議などの開催と傍聴
3ページ
お知らせ
- 東京都シルバーパス(新規購入)のお知らせ
- 行政相談週間10月15日(月曜日)~21日(日曜日)
- 介護保険住宅改修施工業者研修会開催
- 誕生記念樹プレゼント
- 10月期児童手当・特例給付を振り込みます
- 市民会館 12月分使用申込
- シルバー人材センター
- 水道料金は口座振替またはクレジットカードで
子育て・教育
- 就学支援シートを配布しています
- 小学校新1年生入学準備金(就学援助費制度)のお知らせ
- 新入学児童・生徒の就学学校の変更申請受け付け
- 震災などにより避難している児童・生徒の新入学手続き
- 平成31年4月に入学する中学校新1年生の保護者説明会
4ページ
募集
- 青少年善行表彰「子鳩・けやき表彰」の推薦受付中
- 嘱託職員などの募集
- 平成30年北海道胆振東部地震災害義援金の募金箱を設置しました
子ども
- 親と子の広場「リトミックで親子のスキンシップを深めましょう」
- 国際交流協会(MIA) まつりコース
- 桜堤児童館
- コミセン 親子ひろば
消費生活センター相談の窓口から
5ページ
子ども
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 子育て支援施設
講座・講習
- 老壮シニア講座「西郷隆盛あれこれ」
- 引きこもりサポート事業「それいゆ」フォーラム
10月の相談ごと(無料)
6ページ
講座・講習
- 中近東歴史文化講座「ハンムラビ法典とその現代的意義」
スポーツ
- 体育協会創立70周年記念事業 市民スポーツフェスティバル
- 市民体育祭
- 障害のあるかたのボッチャ入門
ガイド&GUIDE
7ページ
スポーツ
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
イベント
- 市民会館文化祭「創る楽しさ、学ぶよろこび 世代をこえて」
- むさしのあったかまつり
ガイド&GUIDE
8ページ
武蔵野市・友好都市アンテナショップ 麦わら帽子
グランドリニューアルオープン
文化事業団
図書館
- 吉祥寺アニメワンダーランド2018自主企画「未来の巨匠がココに!?」
- ビブリオバトル@武蔵野プレイス 参加者・発表者募集
- 文庫連 秋の催し 講演会
- 10月のどっきんどようび
9ページ
健康
- 健康講座「美味しく食べて血管いきいき!血糖値と血圧を上げない食べ方」
- 高齢者のインフルエンザ予防接種費用を一部負担します
- 骨髄ドナー登録(予約制)
- 特定健康診査・特定保健指導を受けましょう
- かみかみ教室(9~11カ月ごろの離乳食)
- 10月の健康相談
- 10月申込の健診・検診
- インボディ測定会
- インボディミニ測定会
市内の地域安全情報
休日の医療機関 10月1日(月曜日)~14日(日曜日)
10ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- むさしの自然観察園
- コミセンの文化祭(10月)
- 武蔵野ふるさと歴史館
市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。