市報むさしの 平成30年9月15日号 2098号
内容紹介
1~2ページ
9月はがん征圧月間です
がん検診を受けましょう
3ページ
お知らせ
- 第六期長期計画の策定を進めています
- シニア支え合いポイント制度説明会・研修会
- 北多摩地区消防大会を開催します
- 秋の全国交通安全運動
- ムーバスバス停名称変更のお知らせ
ごみとリサイクル
- 武蔵野シティECOツアー参加者募集
- ざつがみ(雑紙)を「燃やすごみ」に出していませんか
- 電池、充電池、カセットボンベなどは有害ごみです
会議などの開催と傍聴
4ページ
お知らせ
- パブリックコメント 皆さんの意見をお寄せください
- 保存樹林などへの助成制度
- みんなで長寿を祝おう 敬老福祉の集い
- 緑の募金にご協力ください
- 都市計画道路概略線図の更新に伴い測量調査を実施します
- 「住宅・土地統計調査」にご協力ください
エコプラザ(仮称)の整備に向けた
市の基本的な考えかた(案)がまとまりました
5ページ
講座・講習
- 男性のための料理講習会「1人でも作れるメニュー」
- 児童虐待から考える “家族幻想”が追いつめるもの
- 知的障害者(児)ガイドヘルパー養成研修
- 魅力が伝わる団体キャッチコピーのつくり方
- キャリア養成講座「大人の学び場」 新しい可能性が見えてくる!
- 消費生活講座「自分の家に合う『散らからない仕組み』の見つけ方」
募集
- 嘱託職員などの募集
CIMコラム
6ページ
スポーツ
- 市民体育祭
- スポーツ教室 親子よちよち体操
- 障害者スポーツ教室 ジュニア水泳
- スポーツ教室 ジュニアインラインスケート
- 土曜学校 スポーツ教室
- ユニバーサルスポーツ教室 アクアノルディック体験
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
ガイド&GUIDE
7ページ
子育て・教育
- 平成31年度私立幼稚園など園児募集
- 10月はマル乳・マル子医療証の切り替え月です
- 無認可幼児施設の保護者への補助金(平成30年度前期分)
- 小学校給食体験講座
- 9月のお知らせ
ガイド&GUIDE
8ページ
子ども
- 境こども園3歳児向け事業「りんご組」平成31年度入会者募集
- ツリークライミングで木登り体験
- 子ども体験講座「大昔の暮らし体験.食」
- 幼稚園
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
- 子育て支援施設
9ページ
イベント
- むさしの自然観察園クッシー探検隊 子ども自然発見
- ふるさと歴史館イベント「むさしの紙芝居一座がやってくる」(第3回)
- 友好都市・遠野市への市民ツアー つながりに感謝 遠野&陸前高田の旅
文化事業団
官公署だより
10ページ
個人情報保護制度
市民の個人情報を保護し
適正な管理と運用を行っています
11ページ
図書館
- 土曜の午後の映画会
健康
- 胃がんハイリスク検査のお知らせ
- 子どもの予防接種
- 母子健康手帳の交付・妊婦面接
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級
- 引き続き熱中症に気をつけましょう
- 乳幼児健康診査
- こんにちは赤ちゃん訪問
- もぐもぐ教室(7~8カ月ごろの離乳食)
- 人間ドック(定期的な健康管理のチェックを)
- けんこうからだづくり 食育出前型教室
- 休日の医療機関 9月15日(土曜日)~30日(日曜日)
12ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 吉祥寺アニメワンダーランド2018
- トレジャーハンティング9 探偵ムサシとナゾめく宝島!?
- 境南ふれあい広場公園イベント 親子天体講座
コミュニティ・レポート
市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。