市報むさしの 平成30年8月15日号 2096号
内容紹介
1ページ
はらっぱ防災フェスタむさしの2018
2ページ
お知らせ
- 東京都シルバーパスの更新手続きについて
- 市民宿泊助成の対象施設が増えました
- 9月は認知症を知る月間です 認知症を正しく理解!みんなで知ろう認知症
- 図書館フォーラム「みんなで考えませんか?10年後の図書館」
- 市民意識調査にご協力ください
ごみとリサイクル
- 梱包材の分別の仕方
- ペットボトルは必ずキャップ・ラベルを分別してください
- 1回のごみ排出量は原則3袋まででお願いします
会議などの開催と傍聴
3ページ
お知らせ
- 地域型保育施設説明会
- 認可外保育施設入所児童の保護者に保育助成金を支給
- 空間放射線量の詳細測定結果
- 全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達試験を実施します
- 市の障害者就労支援施設などからの物品などの調達実績
- 飼い主のいない猫の譲渡会
募集
- シルバースポーツ大会
- 商工会館 12月分申込
- 市民税・都民税納期のお知らせ
- 介護保険料納期のお知らせ
- 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料納期のお知らせ
- 関係機関の職員募集
CIMコラム
4ページ
子ども
- 土曜学校ピタゴラスクラブ2 数学的な思考力・表現力を伸ばす算数教室
- 子育て支援情報誌「すくすく」平成30年版ができました
- 国際交流協会(MIA)
- 保育園 プレママのひろば・あかちゃんのひろば
- 保育園であそぼう
ガイド&GUIDE
5ページ
子ども
- 幼稚園
- 子育て支援施設
ガイド&GUIDE
6ページ
平成29年度財政状況のあらまし
7ページ
平成29年度に実施した主な事業
8ページ
スポーツ
- 市民体育祭
- 総合体育館 スポーツ教室
- ユニバーサルスポーツ教室 水中ウオーキング
- 子育て支援スポーツ教室 シェイプウオーキング
- 障害者スポーツ教室 初心者水泳
- 親子向けスポーツ教室 産後ヨガ
- 野外活動センター
- スポーツ関連のお知らせ
文化事業団
9ページ
講座・講習
- 市民こころの健康支援事業講座「#死にたい」への向き合い方
- 聴覚障害者教養講座「手話の魅力 手話語りの魅力を堪能」
- 男性のための料理講習会「簡単な定番料理」
- 自転車安全利用講習会 保険の助成など特典あり
官公署だより
アンテナショップ「麦わら帽子」 とれたて通信
図書館
- 土曜の午後の映画会
- ティーンズ向けイベント ミライのトビラ ひらいてみよう アニメスタジオ編
夏休み後半イベント
- 特集展示「武蔵野の粉食」
- 「Sports for All パラ・フェスタ」体験コーナー
作品募集
- 子ども図書館文芸賞作品募集
- 全国小・中学生「ポスター・作文コンクール」作品募集
10ページ
65歳以上のかたとその家族の相談窓口
ひとり暮らしでも安心して住み続けるために
11ページ
健康
- 骨粗しょう症予防教室
- 胃がんハイリスク検査のお知らせ
- 健康づくり事業団人間ドック
- もうすぐパパ・ママのためのこうのとり学級(土曜日クラス)
- 母子健康手帳の交付・妊婦面接
- こんにちは赤ちゃん訪問
- かみかみ教室(9~11カ月ごろの離乳食)
- 乳幼児健康診査
- 子どもの予防接種
- 5歳児歯科教室
- 健康づくり出前講座 あなたのところへ講師を派遣します
- 健康づくり推進員募集
- 運動中の熱中症に気を付けましょう
- 休日の医療機関 8月15日(水曜日)~31日(金曜日)
12ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
- 鈴虫の鳴き声を聴く夕べ
- 中近東文化センター附属博物館 夏休みラストウイーク特別開館
- あなたの街の市活人(しかんちゅ)展2018
まちのお祭り
- 関前八幡まつり
- 本宿地区盆踊り大会
コミュニティ・レポート
市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。