市民課及び市政センター窓口に来庁されるかたへのお願い

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1027566  更新日 2025年10月10日

印刷 大きな文字で印刷

窓口でのお手続きについて

混雑が予想される時期・時間

  • 3月中旬から4月上旬 (3月の最終週と4月の第1・2週は一年の中で最も混雑します)
  • ゴールデンウイーク前後
  • 一般的な長期休暇時期(12月末から1月上旬、8月10日から20日頃等)
  • 月曜日及び休日祝日明け
  • 大安などのお日柄の良い日
  • 記念日や行事日などの覚えやすい日
  • 午前11時から午後3時の時間帯

大変ご迷惑をおかけいたしますが、これらの日時はお待たせする時間が長くなります。
できる限り混雑する日を避けてご来庁くださいますようお願いいたします。

書類の事前作成にご協力ください

下のリンク先より届出書、請求書の様式をダウンロードできます。
来庁前にご記入いただくことで、市役所の滞在時間を短くすることができます。
注意)住所変更の申請用紙は複写式のためダウンロードできません。

窓口以外でのお手続きについて

コンビニ交付サービス

マイナンバーカード(利用者電子証明書が搭載されたもの)をお持ちのかたは、コンビニエンスストアで一部の証明書の取得が可能です。

(取得可能な証明書)

  • 住民票の写し
  • 戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄抄本) (注意)本籍地が武蔵野市のかたのみ
  • 戸籍の附票 (注意)本籍地が武蔵野市のかたのみ
  • 印鑑登録証明書
  • 課税(非課税)証明書

証明書の郵送請求

戸籍・住民票の写しは郵送によりご請求いただくことが可能です。

マイナポータル(オンライン)による転出届

有効なマイナンバーカードをお持ちの場合、転出届をマイナポータル(オンライン)により行うことができます。

郵送による転出届

転出届を郵送により行うことができます。
(注意)転出以外(転居・転入等)は郵送では受付できません。

マイナンバーカード

マイナンバーカードや電子証明書の有効期限を迎えるかたへ

マイナンバーカードや電子証明書の有効期限を迎える方には、有効期限の2カ月から3カ月前を目途に、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から、有効期限をお知らせする「有効期限通知書」が同封された封筒がご自宅に送付されます。
有効期限が切れると、コンビニ交付や電子申告による確定申告等のサービスを利用できなくなりますので、以下リンクを参考に、余裕をもって更新手続きを行うようお願いいたします。

  • マイナンバーカードや電子証明書の有効期限切れ後の保険証の取り扱いについても以下のリンクに案内がありますので、該当するかたは確認をお願いします
  • 電子証明書の更新については市役所・市政センターで受付可能ですが、混雑が予想される時期・時間では、手続きまでにお待たせする時間が長くなる場合がありますので、混雑する日を避けて早めに手続きをお願いします。
  • マイナンバーカードの更新の申請からマイナンバーカード受け取りまで2カ月ほどかかる場合がありますので、早めの発行申請手続きをお願いいたします。
  • 有効期限通知書が届かなかったり紛失した場合でも手続きは可能です。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1839 ファクス番号:0422-51-9287
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。