証明書のコンビニ交付サービスについて

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1016146  更新日 2023年12月22日

印刷 大きな文字で印刷

平成29年5月15日(月曜日)から、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機(多機能端末機)で住民票の写しなどの各種証明書を取得できるようになりました。

コンビニ交付サービスとは

コンビニエンスストアのイメージイラスト

マイナンバーカードまたはスマートフォンに搭載された電子証明書(利用者証明用電子証明書)を利用して、コンビニエンスストアに設置されたマルチコピー機から住民票の写しや課税証明書等を取得できるサービスのことです。住んでいる区市町村だけでなく、全国のコンビニ交付対応店舗で武蔵野市の証明書が取得できます。

ご利用案内

利用できるかた

武蔵野市に住民登録または本籍があり、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の暗証番号を登録していること)を持っているかた

本籍が武蔵野市で市外に住民登録されているかたが戸籍の証明書を取得するためには、事前に利用登録申請が必要です。下記ページもご覧ください。

利用可能な場所

全国のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ。
(注記)マルチコピー機を設置していない店舗ではご利用いただけません。設置状況については各コンビニエンスストアに問い合わせてください。

利用可能な日時

土曜日・日曜日・祝日を含む午前6時30分から午後11時まで(12月29日から翌年1月3日及びメンテナンス時を除く)

利用方法

マイナンバーカードを利用し、マルチコピー機の案内に従って操作してください。操作の際には、カード交付時に設定した暗証番号(4ケタ。利用者証明用電子証明書のもの)の入力が必要です。申請から受領までの手続きをご自身で行います。詳しくは下記のチラシをご確認ください。
(注記)マイナンバーをお知らせした通知カードや住民基本台帳カード、市民証明書カード印鑑登録証では利用できません。

マイナンバーカードのほかに、スマホ用電子証明書を搭載済みのスマートフォンを利用することも可能です。詳しい利用方法については、下記リンク先を参照してください。

取得できる証明・発行手数料

証明書の種類と手数料の一覧表
証明書の種類 手数料 備考
住民票の写し 200円 本人および同一世帯員の現在住民票のみ
世帯全員分または世帯の一部の選択可能
マイナンバーと住民票コードの記載は不可
印鑑登録証明書 200円 本人分のみ(印鑑登録済のかた)
戸籍全部事項証明書(謄本)
個人事項証明書(抄本)
450円 本人および同一戸籍記載者の現在戸籍のみ
除籍、改製原戸籍は発行不可
(本籍地が武蔵野市のかた)
戸籍の附票の写し 200円 本人および同一戸籍記載者の現在戸籍のみ
除籍、改製原戸籍は発行不可
(本籍地が武蔵野市のかた)

 

在外選挙人の登録情報の記載は不可

課税(非課税)証明書 200円 本人分のみ(武蔵野市を転出後は発行できなくなります)
市・都民税の現年度および前年度分のみ(本市課税分のみ)
税の申告や税資料の提出のないかたは発行不可
修正申告等で内容に変更のあった場合は一定期間発行不可
毎年6月中旬頃に証明年度が切り替わります

セキュリティ対策(証明書の偽造防止対策)

  • 証明書やカードの置き忘れ防止のために、画面や音でお知らせします。
  • ご自身で操作するため証明書情報が他人の目に触れることはありません。
  • マルチコピー機での本人確認は、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の暗証番号を入力することにより認証されます。市役所(証明発行サーバ)とコンビニ(マルチコピー機)との通信は専用回線を使用し、ファイアーウォールにより第三者の侵入を防いでおり、情報データは暗号化して通信を行います。
  • マルチコピー機で発行した証明書のデータ記録は、自動的に消去され、出力後に他人が再発行できない機能を備えています。
  • 証明書について、コンビニではA4普通紙を使用し、不正防止処理(けん制文字処理)を施します。そのため、コピーした際に原本ではないことが明確に判断できます。また、表面を暗号化して裏面に印刷する「スクランブル画像」と特殊判別装置で潜像画像が確認できる「偽造防止検出画像」を印刷します。

注意事項

マルチコピー機の利用について

  • カード・証明書の置き忘れにご注意ください。
  • 証明書の発行までに2~3分かかることがありますが、その場を離れないようお願いします。
  • 取得した証明書の返品・交換や手数料の返金はできません。印刷不良があった場合はその場でコンビニエンスストア従業員へ連絡し、手数料の返金を受けた後に再度発行の手続きをしてください。

紛失・盗難が発生した場合は

  • マイナンバーカード紛失時には直ちに国のコールセンターへ一時停止のご連絡をしてください(0120-95-0178、24時間受付)。
  • 警察へ遺失届出をしてください。

カードについて

  • 暗証番号を3回間違えてカードが使用できなくなったときは、市民課窓口または市政センター窓口(夜間窓口を除く)にマイナンバーカードを持ってご本人(カード所持者)がお越しください。
  • 住民基本台帳カードや市民証明書カード印鑑登録証はコンビニ交付を利用できません。なお、マイナンバーカードを窓口でご提示いただいても印鑑登録証明書は交付できません。

証明書について

  • 証明書は複数ページ出力されることがありますが、ホチキス止めされません。ページ番号と証明書に固有の番号でひとつづりと判断できます。
  • 無料取扱いとなる証明の発行はできません。
  • マイナンバーカード所有者本人が転出の手続きをすると、コンビニで全ての証明書は取得できません。
    また、同世帯のご家族のかたが転出の手続きをすると、カード所有者本人が転出していない場合も住民票については取得できません。ご家族のかたの転出の予定日(異動日)が経過すると、取得できるようになります。
  • 戸籍の届出をした場合、戸籍への記載が届出から2週間から3週間程度かかるため、その間は戸籍謄抄本・戸籍の附票の写しは取得できなくなります。
  • 市民税・都民税課税(非課税)証明書については、被扶養者等で申告のないかたは、コンビニで取得できません。また、修正申告等により内容に変更のあったかたは一定期間取得できません。

住民票発行にあたっての注意

コンビニで発行する住民票には下記のとおり制限がありますのでご注意ください。

記載できない項目

  • マイナンバー(個人番号)
  • 住民票コード
  • 通称履歴(外国人住民のかた)

省略できない項目

  • 国籍・地域(外国人住民のかた)
  • 在留情報(外国人住民のかた)
    30条45区分、在留資格、在留カード等の番号、在留期間、在留期間等の満了日、カタカナ併記名(登録しているかた)

上記の項目を記載、または省略した住民票をご希望の場合は、市民課窓口または市政センター窓口で交付申請をしてください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1839 ファクス番号:0422-51-9287
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。