令和7年度に出生・死亡・死産・婚姻・離婚の届出をされるかたへのお願い

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1026509  掲載日 2025年10月3日

印刷 大きな文字で印刷

人口動態調査(職業・産業)にご協力ください

出生や死亡、死産があった場合や、婚姻、離婚をされたかたにはそれぞれ「出生届」「死亡届」「死産届」「婚姻届」「離婚届」を市区町村の窓口に提出していただいております。
また、5年に一度、国勢調査の行われる年度には、「人口動態調査(職業・産業)」の実施に伴い、職業の記入も(死亡届には産業の記入も)お願いしております。
届出は厚生労働省が実施している「人口動態調査」として、出生・死亡・死産・婚姻・離婚の状況が調査され、調査結果は、公衆衛生、労働衛生、社会福祉など各施策のための重要な基礎資料として活用されています。
人口動態調査で使用する情報は統計法により厳しく守られており、戸籍の届出に影響が及ぶものではありませんので、安心してご記入ください。

対象

令和7年4月1日から令和8年3月31日までの出生・死亡・死産・婚姻・離婚

出生・死亡・死産は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに発生し、令和8年5月14日までに届け出られたもの。

離婚のうち、調停、審判、和解、請求の認諾又は判決による離婚の場合は、令和7年4月1日から令和8年3月31日の間に成立又は確定したもので、令和8年5月14日までに届け出られたもの。

調査方法

各届書の届出をされるときに、それぞれ職業をご記入ください。
(記入例)

  • 団体役員など・・・「管理職」または「01」
  • 医師・教員など・・・「専門・技術職」または「02」
  • 一般事務員など・・・「事務職」または「03」
  • 販売店員・営業職従業者など・・・「販売職」または「04」
  • 美容師・ホームヘルパーなど・・・「サービス職」または「05」
  • 自衛官・警察官など・・・「保安職」または「06」
  • 農業従事者など・・・「農林漁業職」または「07」
  • 機械製品等検査従事者など・・・「生産工程職」または「08」
  • 電車運転士・バス運転従事者など・・・「輸送・機械運転職」または「09」
  • 大工など・・・「建設・採掘職」または「10」
  • 清掃員など・・・「運搬・清掃・包装等職」または「11」
  • 報酬を伴う仕事に従事していない・・・「無職」または「00」

 

(注意) 死亡届には職業のほか、「農業」「建設業」「製造業」「不動産業」といった産業も併せてご記入ください。

以下の「出生・死亡・死産・婚姻・離婚の届出をされるかたにお願い(職業・産業例示表)」をご参考の上、記入をお願いいたします。また、わからない場合は、窓口でおたずねください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課 戸籍係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1840 ファクス番号:0422-51-9287
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。