空家対策に関する普及啓発について(セミナー、パンフレットなど)
セミナー及び個別相談会を開催します
(終了しました)令和7年3月8日(土曜日)空き家セミナー&無料相談会
- 内容:行政書士による相続・遺言に関する講習会と相談会
- 日時:セミナー 午後2時~午後3時20分、無料相談会 午後3時30分~午後4時30分
- 場所:武蔵野商工会館4階 市民会議室ゼロワンホール(武蔵野市吉祥寺本町1-10-7)
- 定員:50名
- 費用:無料
- 申込:不要
- 主催:武蔵野市
- 協力:東京都行政書士会武鷹支部
- 問い合わせ:東京都行政書士会武鷹支部 電話0422-66-2902
(終了しました)令和6年9月21日(土曜日)武蔵野空き家フォーラム
- 内容:税理士、不動産住宅コンサルタントなどによる空き家対策セミナーと無料相談会
- 共催:ネクスト・アイズ株式会社
- 日時:セミナー 午前10時30分~午後2時30分、個別相談会 午前10時~午後4時
- 場所:武蔵野商工会館4階 市民会議室ゼロワンホール(武蔵野市吉祥寺本町1-10-7)
- 対象:市内在住または市内に空き家を所有の方
- 費用:無料
- 申込:不要(予約可)
- 問い合わせ:ネクスト・アイズ株式会社 電話0120-406-212(水曜除く)
(終了しました)令和6年1月27日(土曜日)午後1時00分~午後4時30分
内容:相続登記の義務化に備えよう 誰でもできる相(争)続対策
遺言や家族信託について司法書士等が解説。無料法律相談あり。
共催:東京司法書士会武蔵野支部
会場:武蔵野スイングホール11階 レインボーサロン(武蔵野市境2-14-1)
対象:市内在住の方
定員:160名(申込不要)
費用:無料
問:0422-27-6761(東京司法書士会武蔵野支部)
(終了しました)令和5年12月2日(土曜日)午後2時00分~午後4時30分
- 会場:
- セミナー 武蔵野商工会館4階市民会議室(武蔵野市吉祥寺本町1-10-7)
- 個別無料相談会 武蔵野商工会館5階会議室(武蔵野市吉祥寺本町1-10-7)
- 共催:東京都行政書士会、東京都行政書士会武鷹支部
- 内容:親子で考える「住まいの相続」2023年版 セミナー&無料相談会
- 持ち家・持ち土地の利活用を、税の観点・相談事例から考える
- 対象:空き家所有(予定)の方
- 費用:無料
- 問:03-3477-2881(東京都行政書士会)
(終了しました)令和5年11月18日(土曜日)13時15分~16時30分
- 場所:かたらいの道市民スペース(武蔵野市中町1-11-16武蔵野タワーズクロスタワー内)
- 共催:NPO法人 空家・空地管理センター
- 内容:実家・自宅のこれからを考えよう!空き家対策セミナーと個別相談会
- 空き家問題とその原因、家財や遺品整理の対策について。セミナー終了後、個別相談会。(事前予約必要)
(終了しました)令和5年9月9日(土曜日)
- 場所:武蔵野スイングホール10階 スカイルーム(武蔵野市境2-14-1)
- 共催:ネクスト・アイズ株式会社
- 内容:東京都空き家フォーラムin武蔵野
- 税理士、司法書士、不動産・住宅コンサルタント等による空き家対策セミナー&無料相談会
- 対象:市内在住の方、市内に空き家を所有する方
- 費用:無料
- 申込:0120-406-212(ネクスト・アイズ株式会社)
パンフレットを作成しました
空き家は、所有者や管理者の責任において適切な管理が必要です。
「空家等対策の推進に関する特別措置法」では、所有者や管理者は周辺の生活環境に悪影響を及ぼさぬよう、適切な管理に努めなければならないと規定されています。
パンフレットでは、以下の内容についてご紹介しています。
- 管理が不十分な場合のリスク
- 適切な管理をするための3か条
- 専門家への相談窓口
(注意)現在空き家でない建築物でも早めの準備が重要です
(終了しました)武蔵野市・三鷹市・多摩信用金庫 初の連携セミナー
武蔵野市・三鷹市・多摩信用金庫初の連携セミナーです。どちらか一方でも、両日参加も可能です。また、このセミナーは後日、動画配信をおこないますので、会場にお越しいただかなくても申し込みをいただければ視聴できます。参加は無料です。是非お申し込みください。
第1回では大切なわが家を手放した時にかかる費用のうち、相続税・贈与税など「税金」の観点から解説いたします。
第2回では「所有不動産の承継方法」について、実際にあった活用事例を中心に話題の民事信託や一部制度変更があった遺言書について解説します
第1回 知って役立つ住まいの相続・贈与・売買
- 日時:2021年3月6日(土曜日)午後1時30分~3時30分
- 場所:三鷹産業プラザ7階701・702会議室(三鷹市下連雀3-38-4)
- 対象:申込順30名(動画配信は申込者全員)
- 講師:税理士レガシィ 大倉孝雄
- 申込みは:2月5日よりたましんすまいるプラザへ電話0120-771-313
第2回 所有不動産を円滑に引き継ぐ方法
- 日時:2021年3月21日(日曜日)午後2時30分~4時30分
- 場所:武蔵野スイングホールレインボーサロン
- 対象:申込順30名(動画配信は申込者全員)
- 講師:税理士レガシィ 松永卓朗
- 申込みは:2月5日よりたましんすまいるプラザへ電話0120-771-313
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 住宅対策課 耐震助成等担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1976 ファクス番号:0422-51-9250
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。