介護保険 よくある質問
質問介護保険料はどのように計算されるのですか。
回答
65歳以上のかたと、40歳から64歳までのかたとでは計算方法が異なります。
介護保険では、65歳以上のかたを第1号被保険者、40歳から64歳までの医療保険に加入されているかたを第2号被保険者と呼びます。
第1号被保険者の保険料は、住民税の課税状況などに応じて20段階に設定されています。詳しくは下記の「介護保険制度 第1号被保険者(65歳以上のかた)の保険料」のページをご覧ください。
第2号被保険者の保険料は、各医療保険者ごとに計算方法が異なります。職場の健康保険に加入している場合は、原則として標準報酬月額に応じて決まります。国民健康保険に加入している場合は、前年の所得などに応じて決まります。詳しくは下記の「介護保険制度 第2号被保険者(40歳以上65歳未満のかた)の保険料」のページをご覧ください。
第1号被保険者の保険料は高齢者支援課、第2号被保険者の保険料はご自分が加入しているそれぞれの医療保険者にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課介護保険係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1845 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。