【終了しました】新型コロナウイルスワクチン1・2回目接種について(12歳以上)
基本情報
特例臨時接種(全額公費)による接種は、令和6年3月31日(日曜日)で終了しました。
使用ワクチンおよび接種回数・接種間隔
ワクチン | 種類 | 対象年齢 | 接種間隔 | 接種量・接種回数 |
---|---|---|---|---|
ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン | mRNA | 12歳以上 | 通常、3週間の間隔 | 1回0.3mlを合計2回 |
モデルナ社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン | mRNA | 12歳以上 | 通常、4週間の間隔 | 1回1mlを合計2回 |
(注意)武田社(ノババックス)ワクチンは有効期限の到来に伴い、12月22日(金曜日)の接種で終了しました(東京都大規模接種会場での実施)
(注意)オミクロン株対応2価ワクチンの接種は9月19日(火曜日)で終了しました
[他のワクチンとの接種間隔]
- インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンとの同時接種が可能です。
- 前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
[1回目と2回目に使用するワクチンについて]
- 初回接種に使用するワクチンは、1回目接種時の年齢に基づいて判断します。1回目接種時に11歳だったお子様が、2回目接種時までに12歳を迎えた場合、2回目接種も1回目接種と同じ小児用ワクチンを使用します。
- 1回目と2回目の接種では、原則として同一のワクチンを接種する必要があります。使用するワクチンが異なる場合(9月19日以前に1回目を接種した場合や、医師による医学的見地から1回目と同じワクチンを接種することが困難となった場合など)においては、交互接種となるため、1回目接種日から28日以上経過している日から2回目の接種が可能です。
(例)1回目にファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチンを接種し、2回目にファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを接種する場合
接種費用
無料
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 健康増進係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-7006 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。