武蔵野市立学校部活動の地域連携等について
武蔵野市学校部活動の地域連携・地域移行に向けた方針及び計画等
武蔵野市の学校部活動に関する課題の解決を図り、武蔵野市の実態に合った地域連携・地域移行を実現するため、令和5年度から令和7年度までの改革推進期間における取組の展望を明らかにし、武蔵野市公立中学校等の休日等における部活動の地域連携・地域移行を推進することを目的とし、武蔵野市学校部活動の地域連携・地域移行に向けた方針及び計画等の策定を行いました。
拠点校方式による合同部活動 参加者募集
拠点校方式による部活動とは、在籍校に希望する部活動がない場合に、拠点校として指定された学校が、入部をする生徒を受け入れ、拠点校の生徒と共に活動する部活動です。
【令和7年度 拠点校方式部活動開始に係るスケジュール】
体験活動日:7月11日(金曜日)・7月14日(月曜日)・7月15日(火曜日)
開 始 日:7月28日(月曜日)以降 (部活動ごとの日程)
拠点校方式部活動 体験活動・入部の手続きについて
【拠点校方式部活動 手続きの流れ】
資料をご確認いただき、同意書・申込書の提出をお願いします。
<手続きの期間>
体験活動:令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月4日(金曜日)
入 部:令和7年7月14日(月曜日)~令和7年7月18日(金曜日)
詳しくは、資料を確認してください。
-
拠点校方式による合同部活動 手続きの流れ (PDF 459.6KB)
学校で配布された資料と同じでものです。 -
体験活動申込書・保護者同意書 (PDF 112.4KB)
体験活動への参加に際し、ご使用ください。 -
入部申込書・保護者同意書 (PDF 114.3KB)
入部に際し、ご使用ください。
自転車利用のきまり・自転車安全利用講習会
拠点校方式部活動参加にあたり、自転車を利用する生徒の皆さんが、事故の「被害者にならない・加害者にならない・関係者にならない」ため、よく確認してください。
自転車利用のきまり
「自転車安全利用五則」「禁止事項」「学校などでの約束」をよく読み、安全に利用してください。
自転車安全利用講習会について
武蔵野市教育委員会と交通企画課が連携し、講習会を開催します。武蔵野市立中学校に通う全ての生徒が受講可能です。
是非、受講してください。
なお、拠点校方式部活動参加に際し、自転車を利用する生徒の皆さんは、受講することとします。
令和7年度から中学校の部活動で新たな取組が始まります!
部活動は学校教育の大切な取組の一つとして、先生方の負担軽減をしつつ、当面は学校管理下にて、着実な地域連携を進めます。
関連項目
【急募】部活動指導員 募集中!!
武蔵野市教育委員会では、市内の公立学校で行われている部活動の指導者、または、候補者として登録いただける方を募集しています。「スポーツや文化芸術活動の経験があり、指導できる方」は、武蔵野市の子どもたちのために、登録をお願いします。
武蔵野市立学校に係る部活動の方針
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 指導課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1897 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。