地域包括ケア人材育成センターについて
地域包括ケア人材育成センターを開設
まちぐるみの支え合いのさらなる推進に向けて
市では、誰もがその年齢や状態にかかわらず、生涯を通じて住み慣れた地域で暮らし続けるために、医療・介護・福祉などさまざまな分野が連携し、まちぐるみの支え合いの仕組みづくり(本市の地域包括システム)を推進しています。今後、団塊世代が75歳以上となる2025年に向けて高齢者が増加することにより、介護サービスを担う(介護)職員を現在の1.31倍増やす必要があり、人材不足が課題となっています。
介護の仕事に就こうとしているかたに資格取得の支援を行う、既に働いているかたに研修・相談を行う、さまざまな情報提供をする、そして、福祉に関わる事業所や団体を支援する、「地域包括ケア人材育成センター」を開設します。運営は公益財団法人武蔵野市福祉公社に委託します。
地域包括ケア人材育成センターの主な役割
活かす 仕事をしたい人の養成
- 「介護職員初任者研修」「認定ヘルパー養成研修」などを行います。
育てる 従事する人の能力を伸ばす研修や、従事する上での困り事の相談などのサポート
- テーマに沿って行う技術向上の研修などを行います。また新たに、「資格を持っている人の復帰のための研修」や、「喀痰吸引などのより高度な技術の研修」を行います。
- ハラスメントなど従事者が抱える悩みの相談を受け付け、必要に応じて弁護士などの専門家につなげていきます。
つなぐ 働きたい人の就職を支援
- 市や同センターで行う研修をホームページでお知らせします。
- 介護などの職場について知っていただくための「お仕事フェア」や、働きたい人のための「就職相談会」を行います。
支える 福祉に関わる事業所や団体を支援
- 従事者はもちろんのこと、管理者や経営者の研修も行います。
- それぞれの事業所の求人情報を、ホームページなどで提供します。
開設日
平成30年12月1日(土曜日)(通常業務は12月3日(月曜日)から)
開所時間
月曜~金曜(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分
住所
〒180-0001
東京都武蔵野市吉祥寺北町1-9-1(福祉公社内)
電話番号
0422-20-3741
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域支援課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1941 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。