市報むさしの 平成31年3月1日号 2112号

内容紹介
1ページ
病児・病後児保育施設が 充実します
子どものサインを見逃さず、命を守り育む武蔵野へ
2ページ
お知らせ
- 武蔵野市議会議員選挙が4月21日(日曜日)に行われます
郵便などによる不在者投票制度の証明書交付申請はお早めに - バイク・軽自動車を廃車・移転するかたは3月中に手続きを
 - 市民税・都民税と所得税の申告期限は3月15日(金曜日)です
 - 吉祥寺駅周辺帰宅困難者対策訓練を実施します
 
ごみとリサイクル
- クリーンセンター 子どものまち+子どもワークショップ参加者募集
 - 3月の燃やさないごみの収集日
 - 引っ越しなどに伴う粗大ごみ収集の申し込みはお早めに
 - 古着の出しかたに注意してください
 
会議などの開催と傍聴
3ページ
お知らせ
- 重度心身障害者理容・美容サービス
 - 高齢者訪問理容・美容サービス
 - 国民健康保険医療費通知を発送しました
 - 持ち家(戸建、マンション)の活用セミナーと相談会の開催
 - 消防団第4分団詰所改築工事に伴う仮移転について
 - 平成31年度から介護保険料の仮算定がなくなります
 - 国民健康保険証をお持ちの外国人のかたへ
 - 自殺防止 東京キャンペーン「気づいてください 体と心の限界サイン」
 - 自転車から離れる際は、しっかりと施錠しましょう
 
4ページ
お知らせ
- 国民健康保険・後期高齢者医療制度保養施設利用助成事業を終了します
 - ひとり親家庭等住宅費助成の現況届はお早めに
 - 市青少年関係団体の登録
 
募集
- 「境南小学校ふれあいサロン」講座受講者募集
 - 成年後見制度利用促進基本計画策定委員会市民公募委員の募集
 - 障害者福祉センター 平成31年度講習会
 - 市民とつくる男女平等推進情報誌「まなこ」サポーター募集
 - 市または関係団体の嘱託職員などの募集
 - 選挙事務学生アルバイト募集
 
3月のお知らせ
- 市民会館 5月分使用申込
 - シルバー人材センター
 
5ページ
講座・講習
- 引きこもりサポート事業「それいゆ」フォーラム
 - 手話・点訳講習会
 - 手話通訳者の登録試験を行います
 - 老壮シニア講座「紙とは何か」~和紙の素晴らしさを中心に
 - 市民講座第1期 悲しみの物の怪と心の鬼~源氏物語・栄華物語・大鏡を読む
 - Sports for All 「むさしのジュニア2020通信」創刊
 
3月の相談ごと(無料)
6、7ページ
実はスゴイんです!武蔵野市の学校給食
安全・安心・こだわり・手作りの学校給食
8ページ
スポーツ
- スポーツ教室
 - 子ども向けスポーツ教室
 - 市民体育大会
 - 初心者登山教室
 - 障害者スポーツ教室
 
ガイド&GUIDE
9ページ
スポーツ
- ユニバーサルスポーツ教室 水中ウオーキング
 - 野外活動センター
 - スポーツ関連のお知らせ
 
子ども
- 母と子の教室「手作り絵本・酵素料理」
 - 保育園であそぼう
 
ガイド&GUIDE
10ページ
子ども
- 子育て支援施設
 - コミセン 親子ひろば
 - 桜堤児童館
 
文化事業団
11ページ
図書館
- シネマプレイス 日曜の午後の映画会
 - こんなに使える日経テレコン活用講座
 - 映画「ちいさな英雄」上映と米林監督に教わるアニメーションの作り方
 
健康
- 骨粗しょう症予防教室
 - もうすぐママのためのこうのとり学級(平日クラス・全2回)
 - ごっくん教室(1回食)
 - 3月の健康相談
 - 3月申込の健診・検診
 - 血圧セミナー「血圧が気になるかたへ 食事で重症化を予防・改善しよう」 できることから少しずつ
 - 健康体操教室水曜クラス前期
 - 休日の医療機関 3月1日(金曜日)~14日(木曜日)
 
12ページ
コミュニティ
- コミュニティセンター
 - 宝くじの助成金で御殿山コミセンにエレベーターを設置しました
 - 菊づくり講習会
 - 花と緑 さんぽ 武蔵野中央
 - コミュニティ・レポート
 
市内の地域安全情報
市民伝言板
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(広報担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1804 ファクス番号:0422-55-9009
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



















