子どもの健康や発育・発達に関する相談・サポート

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1031713  更新日 2023年6月1日

印刷 大きな文字で印刷

保健センター(健康課)

妊娠・出産に伴う身体や赤ちゃんとの生活に関すること、乳幼児期の子どもの健康に関することなど、保健師をはじめ、管理栄養士・歯科衛生士・助産師等が連携して、乳幼児健診や育児相談などの母子保健事業を中心に継続的にサポートしています。

児童発達支援センター 相談部ハビット

心身の発達が気になる子どもと保護者への療育相談と支援を行います。

教育支援センター

市内在住の幼児から思春期の子どものより豊かな健全育成のため、一人ひとりの成長発達を支援しています。

教育相談員(臨床心理士)が子どもの課題やニーズに応じ相談を行います。

お子さんの支援をつなぐ「子どものステップノート」を活用しませんか

子どものステップノート(表紙)

お子さんの成長や支援に関する情報をひとつにまとめていくためのファイルです。

ファイルに入っているシートや、お子さんに関係する機関や施設から受け取った書類などのほか、成長の経過に関する書類など、必要に応じてとじていきましょう。

ステップノートの内容や、配付場所など、詳細は下記リンク先よりご覧ください。

ステップノートに関するお問い合わせ先

子ども家庭部子ども子育て支援課子ども家庭支援センター

電話:0422-60-1239

子どもの育ちについていっしょに考えよう

むさしの のびのびプロジェクト(令和5年度)

あれ?うちの子何か違う・・・
周りの子どもと何か違う、こだわりが強すぎる、
子どもとの関わり方がわからない、ひろばでは遊びにくいなど、
子育て中の迷いや、悩み、発達の不安について、誰かに相談できていますか?
このプロジェクトに参加して、一緒にお子さんとの関わり方を見つけてみませんか。

遊ぼうDAY

普段のひろばには行きにくいとためらっているかた、大人も子どもものびのび一緒に遊びましょう。

遊ぼうDAYの日程(開催時間:午前10時~11時)
0123吉祥寺 9月27日(水曜日) 3月12日(火曜日)
0123はらっぱ 7月6日(木曜日) 1月17日(水曜日)
桜堤児童館 4月27日(木曜日) 11月30日(木曜日)

(注意)詳細は、市報やホームページ、おたより等でお知らせします。

座談会

子どもの行動や発達に心配を抱えている親同士、一緒に話しませんか?

座談会の日程(開催時間:午前10時~11時)
0123吉祥寺 6月17日(土曜日)

11月2日(木曜日)

「きょうだいのいる子育て」

2月2日(金曜日)
0123はらっぱ

9月12日(火曜日)

「就園・就学について」

12月7日(木曜日)
桜堤児童館 5月18日(木曜日)

10月24日(火曜日)

「子育てに必要なサポートどうしてる?」

(注意)予約制です。申し込み等詳細は、市報やホームページ、おたより等でお知らせします。

講演会

お子さんのひとりひとりの個性や力を大切に考えていくためのおはなしです。

講演会の日程
0123吉祥寺 5月31日(水曜日)午前10時45分~11時15分「一人ひとりに合った子育て」
0123はらっぱ 11月9日(木曜日)午前10時30分~11時30分
桜堤児童館 9月28日(木曜日)午前10時30分~11時30分

(注意)詳細は、市報やホームページ、おたより等でお知らせします。

 

とことこおやこひろば

ことばを引き出す絵本あそび

絵本を通して、楽しく「ことば」が引き出せるような、コミュニケーションを楽しむ3回連続講座。
「ちょっとうちの子 ことばがゆっくりだなぁ」と思われるかたも是非ご参加ください。

講師:齋藤 悠子さん(三鷹市ことばと子ども支援室講師・保育士・公認心理師・絵本専門士)

日程:とことこおやこひろばのホームページをご確認ください。
(備考)別日に個別相談日もあります。

すくすく泉

基礎的な感覚刺激と子どもの発達の関係をみんなで学ぶミニコーナーです。
「子どもの行動には、納得の意味がある」という視点で子どもたちを見守りながらみんなで話しましょう。

すくすくタイムについて
すくすくプレイデー 毎週火曜日午後3時~ 感覚を刺激する遊具や素材で遊んでみよう。
すくすくトークデー 毎週木曜日午後3時~ 子どもの発達についてみんなで話そう。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども家庭支援センター地域子育て支援担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1239 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。