ひきこもりUX女子会FESTA2023
令和4年度より、武蔵野市では広域連携による居場所支援を始めました。多摩・島しょ広域連携事業「ひきこもりUX女子会FESTA 2023」を開催します。ひきこもり状態にあったり、生きづらさを抱えながら過ごす日々は、出口の見えないトンネルの中にいるような、永遠に続く階段を上っているような気がして、途方に暮れることがあります。ちょっと不安だけど誰かと話したい、ひとりで考え続けて疲れてしまう、外に出るきっかけがほしい。しんどい日々のなかでも、「今日は楽しかったと感じられる日があったら―」そんな思いでさまざまなタイプの小さな企画を集めたフェスタ(ハレの日)を開催することにしました。ひきこもり状態にあったり生きづらさを抱える女性たちで集い、ともにひとときを過ごしませんか。
- 開催日
-
令和5年1月15日(日曜日)
- 開催時間
-
午前11時30分から午後5時30分まで
- 対象
-
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方、または関心のある女性自認の方。
(注意)企画ごとに追加の参加条件を設けている場合があります。お申込みの際に必ずイベントブログにて参加対象をご確認ください。
- 開催場所
-
清瀬市生涯学習センター7階 アミューホール、6階 講座室1、アイレック会議室
- 定員
-
各企画によって異なります。チラシをご確認ください。
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
企画ごとに申し込みが必要です。イベントブログにて詳細をご確認のうえ、専用オンラインフォームからお申込みください。
[申し込み締切日:令和5年1月13日(金曜日)]
申し込みは終了しました。
- 託児
-
あり
1月6日(金曜日)までに電話にてお申込みください。
申込先:清瀬市男女共同参画センター 042-495-7002
保育対象:生後6カ月から就学前まで。先着10人。
- 費用
- 無料
- 主催
- 清瀬市、国立市、武蔵野市、文京区、豊島区、社会福祉法人調布市社会福祉協議会(広域連携事業)
- 運営
- 一般社団法人 ひきこもりUX会議
- 持ち物
- 筆記用具
- お願い
- イベント開催にあたり、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を実施しておりますので、マスク着用と体温測定の実施にご協力をお願いいたします。
-
ひきこもりUX女子会FESTA2023 (PDF 895.2KB)
問い合わせ:一般社団法人ひきこもりUX会議 event@uxkaigi.jp
イベント詳細はチラシのQRコードより
関連情報リンク
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 生活福祉課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1848 ファクス番号:0422-51-9214
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。