鳥取県岩美町の食
岩美町は、鳥取県の最東北端に位置し、東は兵庫県に接し、北は日本海に面しています。
文豪、島崎藤村も絶賛した浦富(うらどめ)海岸は、「日本の白砂青松100選」に認定され、山陰海岸国立公園屈指の景勝地となっています。また、冬の味覚の王者である松葉がにの漁獲量日本一を誇るまちです。
平成20年(2008年)12月に、浦富海岸を含む山陰海岸が日本ジオパークに認定され、平成22年(2010年)10月には、ユネスコ世界ジオパークの認定を受けました。
(「ジオパーク」とは、科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を複数含む一種の自然公園です。)
武蔵野市では、岩美町など鳥取県内で、親子でふるさと体験を行なう「鳥取県家族ふれあい長期自然体験」を実施しています。

山陰地方で水揚げされるズワイガニの雄は「松葉がに」と呼ばれ、岩美町が漁獲量日本一。ぎっしりと詰まった身と上品な旨味が楽しめる鳥取を代表する冬の味覚の王者です。

ぷりぷりの食感と濃厚な旨みが特徴ですが、鮮度劣化が早いため遠隔地への出荷は難しく地元でしか味わえない幻のエビです。

日本海で育った天然の岩がきは夏が旬。殻長13センチメートル以上の高品質な岩がきを「夏輝」(なつき)のブランドで出荷しています。

ユネスコ世界ジオパークの一部になっている東西15キロメートルのリアス式海岸。日本海の荒波と風雪によって浸食された断崖・洞門・奇岩の荒々しい景観と白砂青松の穏やかな渚が見事なコントラストを見せてくれます。
岩美町のリンク集
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 健康増進係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-7006 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。