第3回 第二期協議会

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1010498  更新日 2016年7月29日

印刷 大きな文字で印刷

  • 日時:平成23年12月12日(月曜日)
  • 場所:武蔵野クリーンセンター3階見学者ホール
  • 傍聴:2名

新施設の建築デザインについて

 11月17日に行われた第二回協議会で出された新施設の建築デザインについての意見を基に、選択可能なデザイン案を2案作成しました。また、要請のあった地下駐車場やプラットホーム上部のフラット化についての検証結果、東京都緑化条例の詳細についても説明しました。これらをもとに、新施設の建築デザインについての検討を行いました。

委員の意見

全体デザイン

  • 東は総合体育館、南は市本庁舎、北はテニスコート及びグラウンドというエコセンター(仮称)周辺の東西南北の環境と調和のとれたデザインにしてほしい。
  • 世界に誇れるような大それたもの・背伸びした施設ではなく、地域に溶け込むデザインにしてほしい。例えば、黄色・赤色・緑色等の色彩をうまく利用したものを提案する。
  • 建物自体のデザインが大事であり、煙突とセットで見ることが必要。出された案のフォルムは全て箱型であるが、どうしても工場である印象がぬぐえない。建物全体のフォルムに曲線的なフォルムにすることは出来ないか。四角く、工場の感じがある時点であこがれの対象ではなくなってしまう。難しければ、事業者の提案の中に入れても良いと考える。
  • 北側で壁面緑化できない部分に、曲線を盛り込んでいくことはどうか。
  • 曲線などの造形などを持たせるためには、特に公共施設としては何らかの意味を持たせる必要がある。また、箱型であっても良いデザインは可能であり、イメージでディテールを出すこともできる。
  • 建築のイメージとして現在の工場は冷たいが、昔の工場は巨大でも温かいイメージがあった。オルセイ美術館では、四角の中でも曲線の切り取りがある。東面の斜面について、子供が覗くと中にパッカー車が見えるっていう遊び心を刺激する仕掛けなどを作ると面白い。
  • プラットホームの明り取りの造り方が工場のイメージのままである。
  • 芝生広場と管理棟の組み合わせについて、ガラス貼りの管理棟が市民を監視しているイメージで、いかにも市の施設というイメージである。市民が芝生広場でイベントをするのに相応しい、広場と一体感を持てるような管理棟にしてほしい。
  • 今の事務棟がガラス貼りである事が管理されている感じであるという意見があったが、全面ガラス貼りであることは相当大胆であると評価している。
  • 個人的には四角いデザインが良い。四角でも工場に見えないデザインもある。
  • 四角そのものは嫌ではない。壁面の材料次第で柔らかさは作ることは出来る。北側の壁面で、緑化が作れない部分に段差が出来る訳であるが、そこにガラスを使って機械等が見えるのも面白いと思う。
  • 基本的なものは四角いもののかたが、スペースの無駄が出ないため良いと思う。入口の形や窓、周りの道などで曲線を取り入れるかたが良いのではないか。地域に溶け込むという意味では、レンガ調なかたが自然に、他の建物とマッチすると考える。
  • 基本的な条件として、プラットホームを下げてフラット化するということ、駐車場については分散配置で良いのかと思う。入りやすい施設、建物の中が見えるデザイン、親しみのある温かいイメージが共有されていると考えている。デザイン性の高いものを評価していくことが大事だと考えており、そこが年明けの課題かと思う。
  • 緑の映えるデザインで人を引き付け、イベントを行えるものにすること、住民参加を含めたごみの歴史を内部に入れていくことなどを求めたい。
  • 最終的なデザインのまとめなどは、副会長にお願いしたい。

地下化・駐車場

  • 駐車場を地下にしてほしいという意見があるが、反対である。地下に造れば、工事費も上がり、市民目線からみたら税金の無駄使いだと思う。例えば、芝生広場を縮小して、新エコプラザの北側周辺に駐車場を設置し、緑の土手で駐車場が見えないようにしたらどうか。
  • 駐車場の基本的な台数は、17台というのは法令で義務付けられているのか、大型バスの駐車場が必要であるのか。
    • 緑化のために大型バスの駐車場は削除しようかと考えている。駐車場の算定として、25台程度を想定している。工場の面積と、工場でない部分の面積を算定しないと出し切れない。次回まで、もう少し建築指導課と詰めたい。
  • 駐車場を地下化した場合、ランニングコストがいくらかかるか調べてほしい。
  • 駐車場の地下化は物理的に不可能という説明があったが、表現としては妥当ではない。立体駐車場であれば可能なのでないか。
  • 大事なことは、地下駐車場を造ると芝生広場が分断されてしまうという事である。
  • 東面のフラット案を出してもらったが、一つの利点として、中央通り側からの見通しが良くなったと感じる。

デッキ

  • 周辺をデッキで周回・回廊できるのは、非常に良く、賛成である。デッキ上から桜を見てもらうのもいいのではないか。
  • 階段について、曲線にできないか。また、一方向からだけではなく、両方向から階段を取ることは出来ないか。
  • 駐輪場はどこにあるのか。また、人を集めるためには東側の体育館から回廊としてつなげ、体育館にいる若い人たちが来やすくするのはどうか。
    • 駐輪場はイベント広場に隣接した部分に設置する予定である。建築基準法、原則道路上に構造物は建てられない。許可申請によって可能性はあるが、必然性が必要であり、許認可上難しいかと考える。
  • 大型横断歩道として、総合体育館と野球場、テニスコートをつなぐという観点から、シャワーなどの利用を容易にして、さらにクリーンセンターに人が寄るようにもなり、さらに桜並木を上から見ることも出来るようになり、まちの活性化につながる。
  • 歩道橋について、確かに面白いアイデアだが、道に大きなものが横断することによって、現在綺麗な桜並木に異物感が出来るかと思う。また、スポーツをする人がクリーンセンターに立ち寄るようにというアイデアもあったが、それはまた目的が違うため、また別の機会に来ていただく方が良い。
  • 昔は横断歩道橋が多くあったが、今はあまり使われないため無くなってきている。
  • 「開かれた施設」という意味で、デッキなどは市役所から見て丸みを持たせたりして、視覚的に面白く、居心地も良いのではないかと思う。しかし、グリーンパークで同様の場所があるが、居心地が良いことによって子供たちがたむろする場所となり、管理上の問題がある。
  • 桜通りが大好きであり、歩道橋などを造らず、自然の緑を大事にした地域でありたい。
  • 成蹊大学前や武蔵野大学前にある歩道橋について、ほとんど使われていない。
  • 日常の風景を考えると、歩道橋は賛成できない。

緑化・バラ園・イベント広場

  • バラ園については、分散化してもよいのではないか。絶対に新クリーンセンター内に設置する必要はないと思う。市役所の南側のスペース(現在、金網フェンスが設置されている場所)に設置し、バス停の乗降するかたにも楽しめるような景観にしたらいいのではないか。
  • プラットホームの天井が、ほぼ道路と同じ高さになるとの事だが、土を盛らないと確保できないのではないか
    • 60センチメートル程度の土を撒いて、プランターのような緑化を行うしかない。
    • フラットとしてプランターのような形で緑化をする案と、斜めに盛り土をして緑化を行う案を用意した。
  • 広場になるところについて、どのようにするかの余地は残しておいて欲しい。
  • 芝生広場では、全て芝生のみにするのではなく、高木を入れることも良い。木陰は暑い時の日よけにもなり、シンボルツリーにもなる上に、緑化計画を補助出来る。

【その他】

  • 現在のクリーンセンターは、住民からの認知度が低い。クリーンセンターがこの場所にあることも理解していない人が多い。よって、新クリーンセンターは気軽に来られ、利用できるものにしてほしい。設置する所はどこでもいいが、カフェはいいと思う。
  • エコセンターとエコプラザのネーミングだが、行政と市民が共有している施設であるので、「むさしの」にちなんだ、親しみやすく、柔らかく、覚えやすいようにしたらよいのではないか。例えば、「ムーエコセンター」・「ムーエコプラザ」というように、頭に「ムー」を入れたりしたら、武蔵野の特徴や親しみが出るのではないかと思う。このネーミングを利用して、東側の植栽部は低木の樹木を配置し、ネーミング表示をイルミネーションで施す仕掛けにしたらどうか。
  • 新施設へ歩いてくる人・自転車で来る人がいるので、周辺の歩道整備も重要ではないか。歩道表示の仕方も工夫が必要ではないか。
  • 見学者ホールの天井のデザインなども話し合う機会が欲しい。
  • 屋上について、太陽光発電をつけてほしい。

【今後について】

  • 次の委員会が2月になるが、このままでは議論が深まらないまま市の資料に対して是非を話すだけである。1月に、フリーに議論をする場を持つことが出来ればと思う。
  • 実際は4月以降の議論ということで周辺整備のことは話題になっていないが、少し時間をかけて話が出来たかたが良いと考える。その上で、出た意見を報告することで共有することができる。
  • まとめていくというよりは、それぞれのメリットやデメリットを自分自身の意見や価値観だけでは無くてみんなでフリーにすり合わせる場が欲しい。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

環境部 ごみ総合対策課 クリーンセンター係
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-54-1221 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。