子育てに関する手当・助成 よくある質問

質問ひとり親の手当を申請するときに必要な持ち物を教えてください
回答
申請時に必要な持ち物は手当・助成ごとに異なります。以下をご確認ください。
必要書類 | 児童扶養手当 | 児童育成手当 | ひとり親家庭等住宅費助成 | ひとり親家庭等医療費助成 |
---|---|---|---|---|
戸籍謄本(原本)(注意2) |
○ |
○(注意3) | ○(注意3) | ○(注意3) |
身元確認書類 |
○ |
○ | ○ | ○ |
申請者の銀行口座番号が確認できるもの | ○ | ○ | ○ | - |
申請者と対象児童の健康保険証 | - | - | - | ○ |
借家賃貸借契約書(原本) | - | - | ○(申請時必須) |
- |
(注意1)児童扶養手当は、すべての必要書類の提出があった日が申請日となります。
(注意2)戸籍謄本には必要記載事項等の条件があります。下記「戸籍謄本について」をご確認ください。
(注意3)児童扶養手当を申請する場合、ほかの手当・助成の戸籍謄本は省略できます。
戸籍謄本について
- 戸籍謄本は以下の条件を満たす原本をご提出ください。
・ひとり親となった事由の記載があるもの
・申請者と児童の記載があるもの(戸籍が分かれている場合は各1通)
・取得から1カ月以内のもの
・申請者と児童の記載があるもの(戸籍が分かれている場合は各1通)
・取得から1カ月以内のもの
- ひとり親になった理由が離婚の場合のみ、受理証明書での仮申請ができます(後日戸籍謄本の提出が必要です)。
その他必要なものがある場合
申請者または児童の状況により、別途必要な書類等がある場合があります。
必要書類がある場合 | 必要書類 |
---|---|
申請者または児童が年金を受給している場合 |
|
申請者が児童と別居して児童の面倒をみている場合 |
|
ひとり親等になった理由が父または母の障害による場合 |
父または母の障害の程度を示す以下のいずれかの書類
(注意)診断書は所定の様式がございます。子ども子育て支援課手当医療係までお問い合わせください
|
ひとり親等になった理由が以下に該当する場合は、子ども子育て支援課手当医療係までお問い合わせください。
- 父または母の生死不明・遺棄・拘禁・DV保護命令の理由による場合
- 父または母の障害による場合
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども子育て支援課手当医療係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1963 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
